やまも島-movie さん
やまも島-movieさんのレビュー一覧
※ユーザー登録すると、レビューを評価できるようになります。
37件中1-10件
-
これは酷い。(0)
2010年5月15日 to DRAGON BALL
知ってると思うけど、これはドラゴンボールではありません。
ツッコミどころが多すぎる…。
まず、悟空が学校に行ってるし、チチに恋してるし。
ブルマが強いし。
亀仙人に威厳がないし。
悟空がいじめられてるって、どういうことだよ。
安い映画だなぁ…と思いました。
これはこれでちょっとオモシロくなってきた、と思ったら急に終わりました。
かめはめ波で突っ込んでいくなんて。
ルールは自分で決めるの…とチチと浜崎あゆみが言ってるから、そういう見方で見たらテーマに則った素晴らしい映画だと思います。
でも、オモシロくはないです。
まるで続編があるかのような終わり方が腹立ちます。
ピッコロで2作はないよ。べジータ出してよ。
なんならレッドリボンに突入していくとこが実写で見たいよ。
最後にドラゴンボールが好きで、この映画を観てみたいと思った人に、これだけは伝えておきましょう。
クリリンは出ません。 -
聞きわけが良すぎる。(0)
2010年8月19日 to BALLAD 名もなき恋のうた
登場人物全員、聞きわけが良すぎます。
えぇ…そこ賛同しちゃうのー!?
というツッコミを終始していました。(心の中で)
まぁ、クレヨンしんちゃんが原作だし、こんなもんかなー。
でも、その割にはしんちゃんにあたる子が、いい子すぎて残念でした。
※しんちゃんはいい子ですよ。奔放なだけです。
すごくつまらないという訳ではないけど、もうちょっと頑張れただろう…と同時に思います。共感:1人
-
マヌケな映画(0)
2010年10月11日 to 死刑台のエレベーター
フランスの原作というか、元の映画は見たことないので知らないけど、
この映画を見終わった後、というか見ている最中の率直な感想は、マヌケだなぁ…と思いました。
細かい部分がとても現実ではあり得ないな…って思いました。
が、それって映画なら体外そう思っちゃう部分かも。
非現実的、というか展開が強引すぎる気がありました。
とってもシリアスなハズなのに、何だか笑っちゃうんだよなぁ…。
ストーリーに突っ込んだ部分で言うと、
警察の内部にも使える刑事と使えない刑事がいるんだな、と思いました。
2時間ちょうどくらいの映画ですが、異常に長く感じました。 -
想像していたよりも(0)
2010年5月17日 to ウルヴァリン:X−MEN ZERO
重い感じな話でした。
もうちょっとアメコミらしい、派手な感じを期待していたんだけど。
アメコミって、本家のX-menにしろバットマンにしろスパイダーマンにしろタートルズにしろ、どこか暗い一面があるモノだけど、このウルヴァリンは、その暗い面にスポットを当てたような作品でした。
中盤では少しだけコミカルな部分もありますが、全体を通してシリアス。
最初から、そういうのだと思って見始めてたら80点くらいだったかもしれないけど、今回ばかりは私の心構えが悪かったです(笑)
ストーリー云々は置いといて、やっぱりアメコミ原作はアクションが派手でオモシロいです。 -
大人も楽しめる予感がしてたけど…。(0)
2010年9月28日 to ONE PIECE FILM STRONG WORLD
評判の良さから大人も楽しめるアニメかと思っていましたが…。
まぁ、子ども向けアニメでした。
やはり、いくら尾田栄一郎先生が書き下ろしたストーリーだとは言え、原作には敵いません。
最後のオチ、っていうか、キュンとさせたかっただろうポイントも、何か普通でした。
原作のワンピースにはポップな中にも、どこか重い部分があります。
それがアニメとなり映像化されることで、色が付いて薄れてしまっていると思います。
まぁ、それでも子どもの頃に見たドラゴンボールの映画を思い出します。
あれは、あのときは、あれが凄く楽しく感じた。
今の子どもたちも同じような目でワンピースを見ているなら、良いことだと思います。 -
日本人に理解できるんだろうか(0)
2010年8月1日 to ソルト
中盤が眠いです。
最初と最後はすごくおもしろいです。
え?あれ?あれあれ?
っていう感じですが、テンポ良く単調なので眠気がやってきます。
アクションシーンいうかバトルシーンはカッコイイです。
ストーリーはイマイチだけど、それだけで見る価値はあったと思います。
冷戦モノはどこにテーマを置いて描かれてるのかがよくわかりません。
戦争を知らない日本人では、この映画の良さは半分くらいしか理解できない気がします。
アメリカ人やロシア人のような感じ方はできないんだと思います。 -
LOVE部分がいらない。(0)
2010年9月27日 to LIMIT OF LOVE 海猿
前作を見たときも。LOVE部分がいらないと思いました。
でも、それはあってもなくても変わらない…という意味で。
今作に於いては、ない方がオモシロかったと思います。
まぁ、タイトルは変えなきゃいけないけど…。
ピンチを抜けたら、またピンチがやってくる。
そのピンチは間違いなく死に直結しているピンチ。
それを越えていくほどに、人は強くなっていく。
映画って、そういうモノだと思います。
この映画は限りなく、そこに近付ける要素を持っていた。
だけど、最後の最後のLOVE部分が邪魔をします。
お茶を濁します。
LOVEが双方ともピンチにいれば、素晴らしい作品だったかもしれません。
でも、これでは…。
男同士の友情や信頼関係だけに焦点を当てて欲しかった。共感:2人
-
ネギ星人(0)
2011年2月27日 to GANTZ
ネギ星人のあたりまでが、のめり込んで見れます。
その後は何かグダグダ…。
この内容で2時間20分は長いと思います。
原作は途中までしか読んでませんが、
とても映画2回、5時間弱くらいで収まるような内容じゃないと思います。
それなのに、前編でこの密度の薄さだと…。 -
あ、ここで終わりですか。(0)
2010年7月19日 to 借りぐらしのアリエッティ
世界観は十分に楽しめます。
小さくなってみたいなぁ…とか、
おもちゃの家に実際に小人が住んでたらなぁ…とか、
誰もが一度は思ったことがあるハズ。
そんな世界が楽しめます。
ただ、ストーリーに関しては
「あぁ…そうですかぁ…。」
で終わってしまった感があります。
もうちょっと人間の悪の部分がでてきても良かった。
それか、もうちょっとスリルがあっても良かった。
消化不良な感じが残ります。
ジブリの映画で続編なんて出ないだろうけど、
続編を作ってフォローした方が良いんじゃないか、と思ってしまいました。 -
ゲームみたい。(0)
2010年5月23日 to ブレイブ ストーリー
RPGみたいな映画でした。
主人公が勇者でライバル的な親友なところに魔導士。
母親を助けるために旅に出て、出会いが会って裏切りもある。
どこかで出会ったことがある感の否めないストーリーでした。
もっとドロドロさせたら大人も楽しめたかな、と思います。
人間関係がキレイすぎる。
映像はキレイでした。
個人的には、いわゆる2Dのアニメ絵+3DぽいCGの組み合わせは好きです。
アンバランスさがなかなか良いです。
声優は主人公が松たか子でしたが、言われないと自分には分かりませんでした。
ウエンツもウエンツぽくなくて、言われなきゃ分かりませんでした。
原作読んでみようかな、とまで思わない作品でした。
└トップページへ