しゅがあ さん
カウンタ : 7263
ただいまの掲載件数は タイトル68292件 口コミ 1212538件 劇場 602件
※ユーザー登録すると、レビューを評価できるようになります。
35件中21-30件
2015年7月18日 to HERO
フジテレビのキャンペーンにのせられて、初日にみみてきました。HIROのファンでテレビシリーズ、映画とすべて見てきました。
今回は正直、映画館でお金払ってみるレベルではありませんでした。レンタルDVD、いや地上波テレビの2時間ドラマレベルです。事件の盛り上がりも無く、派手なアクションもSFX、CGも無し。ストーリーの謎解きもたいしたことはありません。
セットも検察や大使館内程度と少なく、映画前回の韓国ロケのような捜査をめぐる動きも無し(ラストにちょっと海外ロケっぽいシーンがありましたがストーリーに大きな影響なし)。
二人が横に並んだツーショットの場面ばかりで、映像としても淡々と話が進んでいきます。
国境の壁、大使館、とテーマは大きいですが、「ただの交通事故?」と食って掛かる割には、被害者の背景が描かれず、感情移入ができません。テレビの2時間ドラマレベルです。映画としてはがっかり。今回試写会がなかった?のは口コミで事前に悪い情報が出てしまうことを恐れたのでしょうね。このようなレベルで作品を出して、宣伝で観客をつる・・・という手法。そんな方針の今のフジテレビの姿勢がとても残念でなりません。今回はほとんど製作費は出演者のギャラだけ・・・なのでしょうね。
共感:5人
2015年7月13日 to ターミネーター:新起動/ジェニシス
観覧者の年齢層が高めだったです。1,2での作品をリアルタイムで楽しんだ世代が久しぶりに映画館に足を運んだって方が多いのでは。1,2に関連した様々なエピソードがちょこちょこ出てきます。それが見ていてとてもうれしくなります。
おかえりなさない、という感じです。シュワちゃんのターミネーターは純粋に楽しめます。ほっとします。さまざまな工夫をこらして実現したストーリだと思いました。複数の時間軸については仕方ないのでしょう。なんとかついていきました。映像もアクションもハリウッドらしい迫力のあるものでした。
ただ、殴り合いのシーンが多く、見ていて痛いシーンの連続でつらかったです。ロボット同士の対戦だとわかっていても見た目は人ですからやはりきついです。
あとジョンコナーがああいう形になってしまうのはいかがなものかと・・・。複数の時間軸とはいえ、根本が狂ってきます。2でのジョンとT800との素敵な時間が台無しになる設定はなかなか受け入れられません。次回作でジョンが元通りになればいいな、と淡い期待を持ってしまいます。
あと、カイルの配役。個人的にはもっと恰好いい人が良かったなあと思いました。
2015年6月12日 to トゥモローランド
夢のあるディズニーらしい内容です。映像やストーリーは及第点。しかし難解な所もあり子供には難しいようです。ディズニーランドのトゥモローランドとは全く関係がなく、あくまでも万博会場での話でした。イッツァスモールワールドが舞台なら良かったのに。ジョージクルーニーはかっこよく、女の子はかわいいのに、面白くないわけではないのですが、今ひとつな感じが残念でした。
2015年4月10日 to イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
暗号解読の手順など派手な演出などはなく淡々と進行し、途中眠くなってしまいました。主人公の人格形成に大きく関連した少年期のエピソードなど作りは丁寧です。
2015年3月24日 to 映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記〈スペースヒーローズ〉
今回はほろっとくる場面やグッとくる場面はなく、大人には物足りない作品でした。千と千尋の神隠しやアメリカテレビドラマのVを想起させるシーンがあり、ストーリー作りに苦労しているのかな、と思わせました。まあ、子供の視点ではそこそこ満足のようです。ただ隣に座っていた年長さん位の女の子は途中から飽きていたみたいでしたが。
2015年3月1日 to アメリカン・スナイパー
現代の戦争の姿ってこういうのだろうな、と感じさせる良作です。戦闘中に衛星携帯電話で妻と話をする場面がとても切なく感じました。主人公は特別な立場だから電話が使えるのだろうな、とは思いましたが現実なら妻の気持ちに感情移入してしまいました。何も出来ない、とても苦しい、と。
戦闘シーンは本物の軍人を使っているのかもしれませんが動きなどがとてもリアルで釘付けになりました。予告でも使われていた冒頭の親子に対する狙撃シーンは本当にはらはらします。戦争の苦しさをとても感じる素晴らしい映画です。
2015年2月13日 to ベイマックス
子犬の短編編から涙腺を刺激されまくりました。悲しい訳ではありません。ベイマックもともかく素敵な作品です。夢に溢れています。さすがディズニーという感じ。大学のラボのシーンや途中からのヒーローもののようになるストーリーもとても楽しめました。必見の映画でした。
2015年2月13日 to インターステラー
皆さんの評価がとても高いのですが、それ程でもないかな、という感想です。相対性理論ものは大好きなのですが、今ひとつストーリーがわかりにくいです。3時間という上映時間は苦にはならなかったので、内容としては良いのですが。一般受けする作品ではないですね。個人的には嫌いではないですが。
2014年7月30日 to オール・ユー・ニード・イズ・キル
トムの作品、タイムスリップもの、ここでの評価の高さで見ることにしたのですが、、、少し期待はずれでした。
戦闘経験の無い将校が、理不尽に前線に送られる怖さ、誰も自分の味方がいない状況、など始まりは感情移入でき良かったです。最近の映画に良くある手法ですが、ニュース映像を使うのもリアリティがあり良かった。しかしゲーム感覚のリセットはいただけないかな。どうせやり直せるんだ、という感覚が場面の緊張感を低減させました。
パワースーツはSFものとしては好きです。でもどう見ても生身の部分が露出しすぎて、エイリアンには無防備すぎます。ヘルメットもチャチ。スーツ部隊の白兵戦主体の戦法は兵士のことを考えたらしないでしょう。あのようなスーツを着せられて前線で戦う兵士の無念さは逆に表現されていましたが。
練習室にある練習マシンも兵士の命を危険にさらすようなものだったのであり得ないと感じました。
この手の壮大な敵との対戦は個人レベルではリアリティが低くなるのですが、後半、将軍との駆け引きのあたりからチームで動くようになり少し持ち直しました。その後はまた個人レベルにもどり少しがっかりでしたが。
少し期待しすぎたのかもしれません。
全体的に平均レベルの内容だと思います。最後まで、飽きずには見られます。でも人には勧められないかな。
共感:1人
2014年5月2日 to キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
コミックヒーロー物と思って観るといい意味で裏切られます。特殊部隊やシールドという組織を中心に描かれた豪華な娯楽作品です。軍隊?ハイテク装備、戦闘機などなどアクションが半端なく素晴らしい。ミッションインポッシブルにつながる物があります。空飛ぶ軍艦?などSFっぽい乗物も、沢山出て来るのですが、とこか本当にありそうでリアリティ感があります。キャプテンのコミックヒーロー的な要素はこれらの演出で美味い具合に薄められていて、私のようなアメコミには大して興味が無い者だも十分に楽しめます。更には、男性女性とも出演者はどの方も魅力的。とても面白かったです。
共感:1人