しゅがあ さん
カウンタ : 7264
ただいまの掲載件数は タイトル68292件 口コミ 1212538件 劇場 602件
※ユーザー登録すると、レビューを評価できるようになります。
35件中1-10件
2010年7月21日 to トイ・ストーリー3
派手な話題作が大好きな私も大満足の作品でした。演出が素晴らしい。細かい設定やセリフで思わずニヤッとする所がたくさんありました。大人が満足出来るクォリティの高い作品でした。3Dもあっていてバッチリ。少し前で見ることをお勧めします。
2010年7月26日 to インセプション
ここでの皆さんの評価が高かったので見たのですが、今ひとつでした。なぜ皆さんの評価が高めだったのでしょう?設定に無理がありリアリティが感じられず、最後までのめりこめませんでした。もう少し夢の中に入るシステムをそれっぽく理論武装したり、メカっぽくしたりすれば良かったのですが。映像はいいだけに残念。結局はTVシリーズのスパイ大作戦ののりですね。人を騙す産業スパイの話?
共感:1人
2014年2月24日 to エージェント:ライアン
彼氏がこんなエージェントだと知ったら惚れ直してしまいますよね。MI-3の現実バージョンのよう。テンポもあってリアルな諜報活動、サポートチームの手際良さ、などとても面白かったです。
2014年2月24日 to ゼロ・グラビティ
物理学や宇宙ネタとしては突っ込み所満載ですが、映画としてはとても面白かったです。ISS
やソユーズの映像はよく調べられており、リアリティ満載です。Blu-rayが出たらすぐ買いたいです。面白かった!
2014年3月16日 to アナと雪の女王
何の予備知識もなく吹き替え版2Dで鑑賞。東京ディズニーリゾートの雰囲気が大好きな方には最高の映画です。ハッピーな気持ちになれるこの上ない映画です。ミュージカルとしても完成されています。何度も感動で目頭がらあつくなりました。吹き替えの歌もとても良かったです。
アニメはとてもきれいでしたが、恐らく役者が演技したのもキャプチャーした感じ。正確な動きなのでしょうがどうも違和感を感じる箇所がありました。顔の表情も日本のアニメとは違いますね。でもとても面白い作品だと思いました(^.^)
2014年5月2日 to キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
コミックヒーロー物と思って観るといい意味で裏切られます。特殊部隊やシールドという組織を中心に描かれた豪華な娯楽作品です。軍隊?ハイテク装備、戦闘機などなどアクションが半端なく素晴らしい。ミッションインポッシブルにつながる物があります。空飛ぶ軍艦?などSFっぽい乗物も、沢山出て来るのですが、とこか本当にありそうでリアリティ感があります。キャプテンのコミックヒーロー的な要素はこれらの演出で美味い具合に薄められていて、私のようなアメコミには大して興味が無い者だも十分に楽しめます。更には、男性女性とも出演者はどの方も魅力的。とても面白かったです。
共感:1人
2014年7月30日 to オール・ユー・ニード・イズ・キル
トムの作品、タイムスリップもの、ここでの評価の高さで見ることにしたのですが、、、少し期待はずれでした。
戦闘経験の無い将校が、理不尽に前線に送られる怖さ、誰も自分の味方がいない状況、など始まりは感情移入でき良かったです。最近の映画に良くある手法ですが、ニュース映像を使うのもリアリティがあり良かった。しかしゲーム感覚のリセットはいただけないかな。どうせやり直せるんだ、という感覚が場面の緊張感を低減させました。
パワースーツはSFものとしては好きです。でもどう見ても生身の部分が露出しすぎて、エイリアンには無防備すぎます。ヘルメットもチャチ。スーツ部隊の白兵戦主体の戦法は兵士のことを考えたらしないでしょう。あのようなスーツを着せられて前線で戦う兵士の無念さは逆に表現されていましたが。
練習室にある練習マシンも兵士の命を危険にさらすようなものだったのであり得ないと感じました。
この手の壮大な敵との対戦は個人レベルではリアリティが低くなるのですが、後半、将軍との駆け引きのあたりからチームで動くようになり少し持ち直しました。その後はまた個人レベルにもどり少しがっかりでしたが。
少し期待しすぎたのかもしれません。
全体的に平均レベルの内容だと思います。最後まで、飽きずには見られます。でも人には勧められないかな。
共感:1人
2015年2月13日 to インターステラー
皆さんの評価がとても高いのですが、それ程でもないかな、という感想です。相対性理論ものは大好きなのですが、今ひとつストーリーがわかりにくいです。3時間という上映時間は苦にはならなかったので、内容としては良いのですが。一般受けする作品ではないですね。個人的には嫌いではないですが。
2015年2月13日 to ベイマックス
子犬の短編編から涙腺を刺激されまくりました。悲しい訳ではありません。ベイマックもともかく素敵な作品です。夢に溢れています。さすがディズニーという感じ。大学のラボのシーンや途中からのヒーローもののようになるストーリーもとても楽しめました。必見の映画でした。
2015年3月1日 to アメリカン・スナイパー
現代の戦争の姿ってこういうのだろうな、と感じさせる良作です。戦闘中に衛星携帯電話で妻と話をする場面がとても切なく感じました。主人公は特別な立場だから電話が使えるのだろうな、とは思いましたが現実なら妻の気持ちに感情移入してしまいました。何も出来ない、とても苦しい、と。
戦闘シーンは本物の軍人を使っているのかもしれませんが動きなどがとてもリアルで釘付けになりました。予告でも使われていた冒頭の親子に対する狙撃シーンは本当にはらはらします。戦争の苦しさをとても感じる素晴らしい映画です。