映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > スター・ウォーズ

ジャンル | SF |
---|---|
気分 | ハラハラドキドキ興奮します |
製作年/国 | 1977年/米 |
時間 | 121分 |
監督 |
アカデミー作曲賞をはじめ、7部門の受賞に輝き、数多くの熱狂的ファンを生んだエポック・メイキングなスペース・オペラ。本編のメイキング・フィルムを見ると、その作品に西部劇、連続大活劇、海賊映画、B級映画、そして黒澤明映画と、過去のあらゆる娯楽映画のエッセンスが詰め込まれていることがわかる。ストーリーは単純明快。悪漢ダース・ベイダー属する帝国軍と、それに追われるレイア姫率いる共和国軍との壮絶な闘いがテーマだが、最大の見せ場は、何といっても迫力あるクライマックスの空中戦で、この撮影には14週間が費やされた。キャラクターもレイア姫をはじめ、愛すべきロボットの“C−3PO”や“R2−D2”、猿人チューバッカらが勢ぞろいし、観客を楽しませてくれる。1997年には「…帝国の逆襲」「…ジェダイの復讐」とともにリニューアル版の特別篇(126分)が公開され、新世代にもアピールした。DVDは「スター・ウォーズ トリロジー DVD BOX」に収録。
キャスト
最新ニュース
-
スター・ウォーズ in コンサート国内7都市14公演開催 初期3部作一挙上映のプレミア特別公演も! (2018/03/27更新)『スター・ウォーズ in コンサート・ワールド・ツアー』の日本公演が7月29日(日)より開催される。昨秋に行なわれた『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015) in コンサート』に続く第2弾となる今回は、国内7都市14公演を予定。これは日本のシネマコンサート史上最大規模となる。
コメントメモ (非公開)
『スター・ウォーズ』クチコミレビュー
注目のレビュー:スター・ウォーズ
-
スターウォーズと私 (2)
2010-02-17 by
Garbera
誰にでもこれだけは別格だという作品があると思う。わたしにとって、この「スターウォーズ・サーガ」と「未知との遭遇」は映画という枠を超えて、もう別格のモノなのだ。 この作品の公開当時、わたしの住んでいた家の前には映写技師の夫婦が住んでいた。まだ子供だったわたしは、この作品を劇場でどうしても観たかった。 しかし、駄菓子しか買えない子供のお小遣いで映画を観にいけるハズもなく、わたしはダメもとで ...... 続きを読む
8人がこのレビューに共感したと評価しています。
-
斜陽時代に一石を投じた娯楽作 (2)
2007-03-11 by
青島等
シラケ時代の1970年代、ハリウッドは打開策としてオールスターキャストのデザスター映画を提供したが、陰々滅々の解消にはならず一観客としてイライラ状態が続いていた。その時登場した本作は正に≪新たなる希望≫だった。メインキャスト三人は当時無名で脇役のアレック・ギネスは華々しさとは無縁の名優、ピーター・カッシングは怪奇役者。観客を楽しませるのはスターではなくアイディアであるルーカス発想が成功した最初の ...... 続きを読む
4人がこのレビューに共感したと評価しています。
新着レビュー:スター・ウォーズ
見出し | ▼満足度▲ | 投稿者 | ▼投稿日▲ |
---|---|---|---|
斜陽時代に一石を投じた娯楽作(2) |
![]() |
![]() |
2007/3/11 |
人間以外のキャラクターが... (0) |
![]() |
![]() |
2018/10/27 |
オーケストラが映画に合わ(0) |
![]() |
![]() |
2018/8/8 |
40年たった今でも十分に楽... (0) |
![]() |
![]() |
2017/11/24 |
映画小僧達が撮った古典的... (2) |
![]() |
![]() |
2017/1/10 |
勧善懲悪という名の花火を... (0) |
![]() |
![]() |
2017/1/3 |
殿堂入り(0) |
![]() |
![]() |
2017/1/3 |
お祭りのはじまりはじまり!(7) |
![]() |
![]() |
2016/11/14 |
伝説の原点(0) |
![]() |
![]() |
2016/6/8 |
壮大な宇宙を舞台にした物語。(0) |
![]() |
![]() |
2016/5/1 |
『スター・ウォーズ』掲示板
『スター・ウォーズ』についての質問、ネタバレを含む内容はこちらにお願いします。見出し | 投稿者 | ▼投稿日▲ | |
---|---|---|---|
手塚治虫とジョージ・ルーカス(1) | ![]() |
2017-10-23 | |
美しい音(2)
![]() |
![]() |
2011-09-02 | |
映画の原典をもった作品です。(0)
![]() |
![]() |
2015-12-19 |