映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > 耳をすませば〈1995年〉

製作年/国 | 1995年/日本 |
---|---|
配給 | 東宝=スタジオジブリ=徳間書店=博報堂=日本テレビ |
監督 |
いつかは自分でも物語を書こうと思っている読書家の中学3年生・雫の前に、イタリアに渡ってバイオリン職人になることを夢見る少年・聖司が現れる。中学生でありながら、すでに自分の将来を考えている聖司に雫はコンプレックスを感じつつも惹かれいく。やがて、聖司はイタリアへと旅立つ。宮崎駿が、カントリーの名曲『カントリーロード』を聞くうちに“今の中学生にとって、カントリー(故郷)とは?”と考え始めたことから構想が広がっていったというだけあって、作中ではこの曲が重要なモチーフとなっている。宮崎駿は今回はプロデュースと脚本を担当、監督には「火垂るの墓」「魔女の宅急便」「おもひでぽろぽろ」の作画監督・近藤喜文が当たっている。
キャスト
最新ニュース
該当情報がありません
コメントメモ (非公開)
『耳をすませば〈1995年〉』クチコミレビュー
注目のレビュー:耳をすませば〈1995年〉
-
好きな話 (0)
2008-04-04 by
lp
数あるジブリ作品の中でも1,2を争う大好きな作品です。金曜ロードショーで1,2年ごとに1回やってますが、ほとんど観てます。 ストーリーはジブリにしては珍しく、リアルな恋愛ものですが、家族の話や青春の話などの色々な要素が入っていて、そのそれぞれがちゃんとストーリーの中で生きているのは流石ジブリだと思います。 登場人物が個性的でありながらも、しっかりと役割持ってるのも良かった。 あと、何と言って ...... 続きを読む
16人がこのレビューに共感したと評価しています。
-
大人になってから (0)
2009-01-15 by
@yako
幼い頃は「なんなのこの普通すぎる映画、つまんない」とジブリなのに無視してきましたが、年頃になってから、しょっちゅうロードショーでやるから(笑)暇潰しで観てみたら……ノックアウト。せいじくん万歳(笑) やぁー、大きくなってから、ようやくわかった傑作ですね!こうほんのりくる、良さっていうんですか?青春ですか?トキメキですか?(笑)小さい頃は単純だから、あからさまに表してくれないとわからないし、いろんな ...... 続きを読む
15人がこのレビューに共感したと評価しています。
新着レビュー:耳をすませば〈1995年〉
見出し | ▼満足度▲ | 投稿者 | ▼投稿日▲ |
---|---|---|---|
自分の本当にやりたいと思... (0) |
![]() |
![]() |
2020/8/6 |
羨ましい中学生(4) |
![]() |
![]() |
2019/4/30 |
心に染みわたる純な青春(4) |
![]() |
![]() |
2017/1/28 |
恋(0) |
![]() |
![]() |
2018/9/3 |
貸し出しカードの思い出(8) |
![]() |
![]() |
2008/6/6 |
高校1年くらいの時に見て... (0) |
![]() |
![]() |
2015/1/31 |
これは中3の時に見るべき... (0) |
![]() |
![]() |
2015/1/28 |
「自分の中に原石を見つけ... (0) |
![]() |
![]() |
2014/7/14 |
誰もが通ってきた日々・・・(0) |
![]() |
![]() |
2013/12/22 |
これが“鬱アニメ”とかいう... (0) |
![]() |
![]() |
2014/12/1 |
『耳をすませば〈1995年〉』掲示板
『耳をすませば〈1995年〉』についての質問、ネタバレを含む内容はこちらにお願いします。見出し | 投稿者 | ▼投稿日▲ | |
---|---|---|---|
ずるい! (0)
![]() |
![]() |
2010-12-18 | |
ロケーションについて(5)
![]() |
![]() |
2010-04-30 | |
(質?)カントリ−・ロ−ドの歌詞って・・..(3) | 赤猿 | 2006-03-25 | |
あ〜・・ ダメですね(3) | リトラクタブル | 2004-03-12 | |
ジブリ作品で一番だ!(1) | ![]() |
2003-09-16 |