映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > AI崩壊

ジャンル | SF |
---|---|
気分 | ハラハラドキドキ興奮します |
製作年/国 | 2020年/日本 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
ヘッド館 | 丸の内ピカデリー |
公式サイト | wwws.warnerbros.co... |
時間 | 131分 |
公開日 | 2020年1月31日(金) |
監督 |
『SRサイタマノラッパー』『22年目の告白−私が殺人犯です−』の入江悠監督の完全オリジナル脚本によるSFサスペンス。2030年、医療や金融、セキュリティ、交通など生活のインフラをAIが支える近未来の日本を舞台に、AIが暴走し日本中に起こるパニックを描く。主演は大沢たかお、共演に賀来賢人、岩田剛典、広瀬アリス、三浦友和ら。
あらすじを読む(※内容にネタバレを含む場合があります)
キャスト
最新ニュース
コメントメモ (非公開)
『AI崩壊』クチコミレビュー
注目のレビュー:AI崩壊
-
バカとハサミは使いよう (0)
2020-02-10 by
無責任な傍観者
要は、優れたモノでも劣ったモノでも使い方次第、ということ。 AIの開発のされ方からして、一人の天才がずば抜けたシステムを作り上げる、ということはまずありえないと思うけど、お話ということで。 だとしても、追いかけっこは相変わらずお粗末だし、反撃や解決の安易さもお子ちゃま向け。 点数は30点かな。単純として、題材、プロット、映像全てにおいてレベルが低い。 私のような独身者は、老齢で身動きでき ...... 続きを読む
3人がこのレビューに共感したと評価しています。
-
人間とAI、親と子 (0)
2020-07-03 by
鰹よろし
「親と子」の関係性に始まる「出産...子育て...教育......結婚......、家族...学校...組織...、世代交代...」といった一連の事象(サイクル)が、「人間とAI」においてはどの様に機能するのだろうか? 「親と子」の関係性に準ずるのならば、「人間がAIを創り出す...人間がAIをプログラムする...人間がAIを利用する...AIに人間が管理される...???...」となり、AIが人間に取って代わることが必然となるのだろうか? ...... 続きを読む
1人がこのレビューに共感したと評価しています。
新着レビュー:AI崩壊
見出し | ▼満足度▲ | 投稿者 | ▼投稿日▲ |
---|---|---|---|
提言の一つ(0) |
![]() |
![]() |
2020/11/29 |
オチがなぁ・・(0) |
![]() |
![]() |
2020/10/22 |
人間とAI、親と子(0) |
![]() |
![]() |
2020/7/3 |
医療AIが古臭い(0) |
![]() |
![]() |
2020/6/23 |
進化しない視点(0) |
![]() |
![]() |
2020/6/5 |
古い内容だが楽しめる(0) |
![]() |
![]() |
2020/3/8 |
Story(2) |
![]() |
![]() |
2020/2/1 |
入江悠版逃亡者(0) |
![]() |
![]() |
2020/2/16 |
【AIは地球を巣食う 愛は... (0) |
![]() |
![]() |
2020/2/11 |
少し前のAI像(0) |
![]() |
![]() |
2020/2/11 |
『AI崩壊』掲示板
『AI崩壊』についての質問、ネタバレを含む内容はこちらにお願いします。見出し | 投稿者 | ▼投稿日▲ | |
---|---|---|---|
“ブナッシー”vs”のぞみ”は結構いい勝負か..(0) | ![]() |
2020-02-13 |