映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > ニーチェの馬

ジャンル | 人間ドラマ |
---|---|
気分 | しみじみと感動できます |
原題 | A TORINOI LO |
製作年/国 | 2011年/ハンガリー=仏=スイス=独 |
配給 | ビターズ・エンド |
ヘッド館 | シアター・イメージフォーラム |
公式サイト | bitters.co.jp/uma/ |
時間 | 154分 |
公開日 | 2012年2月11日(土) |
監督 |
『サタンタンゴ』や『ヴェルクマイスター・ハーモニー』で知られるタル・ベーラ監督がニーチェの晩年の逸話にインスパイアされ作り上げた最新作であり最終作。荒野に暮らす男とその娘、そして一頭の馬がたどる運命を通して、“人間の尊厳“ や“人間存在“といった哲学的な問いを追求する。美しいモノクロームの映像に魅了される重厚な1作だ。
あらすじを読む(※内容にネタバレを含む場合があります)
キャスト
最新ニュース
該当情報がありません
コメントメモ (非公開)
『ニーチェの馬』クチコミレビュー
注目のレビュー:ニーチェの馬
-
タルベーラ監督の愛を込めた映画 (0)
2012-10-06 by
夏薫
観客は唖然とするであろう。あるいは愕然とするかもしれない。激しい風が吹く荒れた土地で、農夫が荷馬車を走らせ、娘が井戸に水を汲みに行き、二人で茹でた芋を頬張る毎日の、変わらない日常が映し出されるばかりなのだから。しかしこれは単に農夫の生活を綴っただけの映画ではない。人間の尊厳を謳った映画である。 強い風が吹き荒れている。荒れた田舎の農道を農夫を乗せた荷馬車が走っている。収穫物はないのか、荷 ...... 続きを読む
4人がこのレビューに共感したと評価しています。
-
人類滅亡までの6日間・・・ (1)
2013-02-11 by
うどん県うどん
こんな作品は見たことが無い。 フイルムのため画像もきれいでなくパチパチと音も悪い。風の音と火種の音。時折の会話のみ。 なのに引き込まれていった。 朝は娘が父親の着替えを手伝うところから始まり、井戸の水くみやジャガイモ一個の食事。一日の生活、一つ一つが丁寧というわけでもなく、ただ長ーく撮影されている。 人類創世記は7日間で一日毎に誕生があった。 これは6日間の記録。一日ごとに生きるのに ...... 続きを読む
3人がこのレビューに共感したと評価しています。
新着レビュー:ニーチェの馬
見出し | ▼満足度▲ | 投稿者 | ▼投稿日▲ |
---|---|---|---|
映像の地平線。(0) |
![]() |
![]() |
2016/1/3 |
よくわからなかった(0) |
![]() |
![]() |
2015/7/14 |
【此の世の終わり】(0) |
![]() |
![]() |
2015/1/11 |
いい映画でした!(0) |
![]() |
![]() |
2013/5/11 |
45°4′7″N,7°41′11″E(6) |
![]() |
![]() |
2013/5/2 |
難しくて重かった(0) |
![]() |
![]() |
2013/4/21 |
この親父がキライ(0) |
![]() |
![]() |
2013/4/14 |
窓の外(0) |
![]() |
![]() |
2013/3/11 |
小難しい屁理屈が嫌いな人... (0) |
![]() |
![]() |
2013/3/10 |
馬とジャガイモ。(0) |
![]() |
![]() |
2013/3/4 |
『ニーチェの馬』掲示板
『ニーチェの馬』についての質問、ネタバレを含む内容はこちらにお願いします。見出し | 投稿者 | ▼投稿日▲ | |
---|---|---|---|
食え(1)
![]() |
![]() |
2013-05-04 | |
物質世界からの追放(0)
![]() |
![]() |
2012-06-01 |