映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > 17歳の肖像

ジャンル | 青春ドラマ |
---|---|
気分 | 爽やかな感動が味わえます |
原題 | AN EDUCATION |
製作年/国 | 2008年/英 |
配給 | ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント |
ヘッド館 | TOHOシネマズ シャンテ |
公式サイト | www.17-sai.jp/ |
時間 | 100分 |
公開日 | 2010年4月17日(土) |
監督 | |
PG12 |
60年代のロンドンで、オックスフォード大学を目指す16歳の少女が、洗練された30歳の男性と恋に落ち、刺激的な大人の世界に魅了されていく。主演を務めた『プライドと偏見』のキャリー・マリガンは、ゴールデン・グローブ賞をはじめ多数の映画賞にノミネートされ、すでに13賞受賞。本年度最も期待される若手女優だ。
あらすじを読む(※内容にネタバレを含む場合があります)
キャスト
最新ニュース
特集
-
特集「17歳の肖像」
ジェニーはオックスフォード大学進学を目指す16歳の女子高生。ある雨の日に、年上の男性、デイヴィッドと出会う。ジェニーは大人の世界を垣間見せてくれる彼に夢中になっていくが……。
コメントメモ (非公開)
『17歳の肖像』クチコミレビュー
注目のレビュー:17歳の肖像
-
英国の階級と教育 (0)
2010-05-31 by
odyss
原題はAn Educationですが、或る意味、この映画はさまざまな教育を描いていると言っていいでしょう。だからEducationsであってもおかしくない。 時代は1960年代はじめ、ヒロインは名門オックスフォード大学をめざす女生徒。冒頭、父は受験に有利になることなら何でも娘に勧め、逆だとやめさせようとする。この家族の暮らしぶりを見ると、おそらく「中流下層」階級でしょう。純然たる「下層」、つまり労働者階級であれば ...... 続きを読む
5人がこのレビューに共感したと評価しています。
-
1961年の青春 (0)
2010-05-15 by
vivie
16歳の女子高生が、年上の男性との恋愛を経験して成長する姿を描いた本作、共感するところもあり、心に染みるところもありで、見応えのある作品でした。 まず1961年という時代背景が興味深いです。ビートルズが登場する直前のイギリス、まさに時代の変り目にあたる頃。最近、原作者のアラン・シリトーの訃報に接した『長距離ランナーの孤独』や『土曜の夜と日曜の朝』、あるいはリタ・トゥシンハムという主演女優が印象 ...... 続きを読む
4人がこのレビューに共感したと評価しています。
新着レビュー:17歳の肖像
見出し | ▼満足度▲ | 投稿者 | ▼投稿日▲ |
---|---|---|---|
可愛いだけ(0) |
![]() |
![]() |
2018/8/28 |
成長(0) |
![]() |
![]() |
2018/8/4 |
苦い記憶が蘇る、(0) |
![]() |
![]() |
2018/5/28 |
まとまった良作な分、刺激... (0) |
![]() |
![]() |
2016/9/19 |
An Aducation(0) |
![]() |
![]() |
2016/7/3 |
x-y=17歳の肖像(0) |
![]() |
![]() |
2014/4/30 |
私は私。(0) |
![]() |
![]() |
2013/5/22 |
キャリー・マリガン。(0) |
![]() |
![]() |
2012/8/5 |
こうして女は歳をとる(0) |
![]() |
![]() |
2012/6/29 |
背伸びしたい時(0) |
![]() |
![]() |
2011/7/23 |
『17歳の肖像』掲示板
『17歳の肖像』についての質問、ネタバレを含む内容はこちらにお願いします。見出し | 投稿者 | ▼投稿日▲ | |
---|---|---|---|
![]() |
教師に対する言葉(0) | 教 育子 | 2010-05-09 |
60年代のイギリスを見れて感激(0) | にゃんねこさん | 2010-04-20 |