映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > 銀色の髪のアギト

ジャンル | 冒険ロマン |
---|---|
気分 | ハラハラドキドキ興奮します |
製作年/国 | 2005年/日本 |
配給 | 松竹=電通=メディアファクトリー=GDH=Yhaoo!JAPAN=テレビ朝日 |
時間 | 95分 |
公開日 | 2006年1月7日(土) |
監督 |
数々の大ヒットアニメを手掛ける最先端映像制作スタジオ“GONZO“が、劇場版オリジナルアニメーションに初トライ。荒廃した300年後の地球で生きる少年アギトの成長と友情が描かれる。従来のアニメ技術と最新デジタルCG技術を完璧に融合させ、生み出された映像の数々が見事だ。
あらすじを読む(※内容にネタバレを含む場合があります)
キャスト
最新ニュース
該当情報がありません
特集
-
特集「銀色の髪のアギト」
日本が誇るハイクオリティなデジタルアニメ集団 「GONZO」が手がけた、初の劇場長編アニメーションが誕生!!
-
プレゼント特集「銀色の髪のアギト」(終了済)
-
プレゼント特集「銀色の髪のアギト」(終了済)
コメントメモ (非公開)
『銀色の髪のアギト』クチコミレビュー
注目のレビュー:銀色の髪のアギト
-
アンバランス (0)
2006-11-13 by
荻原健一
結論から言って「話が面白くなかった」 ただそれだけだ。 しかし音楽は素晴らしい。 CDは買うべきである。 さて、「自然との共生」をテーマとする(のだと思うのだが)この作品だが、肝心のテーマに対する説得力はひとかけらも無い。 まず森の危険さについて観客は理解できないし実感もない。 「ナウシカ」では息をするだけで肺がやかれ、病に苦しみ、皮膚病になるという現実的な困苦が描かれ襲いかかる虫たちの圧倒 ...... 続きを読む
1人がこのレビューに共感したと評価しています。
-
ナウシカ上映から20年以上過ぎているのに (0)
2006-01-12 by
りんぼ
素材が揃っておきながら、料理に失敗している映画だろう。 例えば多足歩行戦車が平地を走って何の意味があるのだろう? あれは樹海や足場の悪い岩山を走破してこそ意味があり、そうしてこそダイナミックな絵になるはず。 劇中の作戦に必要且つ最適なのはキャタピラであって、それこそトルメキアの戦車隊と装甲兵の方が有効なはずだ。 何も多足歩行を問題にしているわけではなくて、材料をどう料理するか、そういうアイ ...... 続きを読む
1人がこのレビューに共感したと評価しています。
新着レビュー:銀色の髪のアギト
見出し | ▼満足度▲ | 投稿者 | ▼投稿日▲ |
---|---|---|---|
何がやりたかったのか??(0) |
![]() |
![]() |
2012/7/19 |
ストーリーに深みがない(0) |
![]() |
![]() |
2008/11/12 |
慈雨の爽やかさ(0) |
![]() |
![]() |
2007/2/26 |
これはガックリでもゴンゾ... (0) |
![]() |
![]() |
2006/12/18 |
純粋美浪人(0) |
![]() |
![]() |
2006/12/18 |
アンバランス(0) |
![]() |
![]() |
2006/11/13 |
正直な感想(0) |
![]() |
![]() |
2006/7/3 |
慌てて作り直し?(1) |
![]() |
![]() |
2006/1/29 |
中途半端な感じ(0) |
![]() |
![]() |
2006/1/28 |
テーマが浅いジブリ+エヴ... (0) |
![]() |
![]() |
2006/1/16 |