映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > 七人の侍

製作年/国 | 1954年/日本 |
---|---|
配給 | 東宝 |
時間 | 207分 |
監督 |
日本の時代劇に西部劇の面白さを取り入れ、黒澤流のヒューマニズムを盛り込んだ黒澤映画の最高峰。その後、「荒野の七人」「宇宙の七人」など、この映画をお手本にした作品が続出した。志村喬演ずる勘兵衛が泥棒を斬るシーンでスローモーションが使われているが、これにヒントを得たサム・ペキンパーがアクション場面でこの手法を引用したことは有名な逸話。戦国時代、野武士が野盗化していた頃。貧しい農村の百姓たちが、野盗から村を守るため、侍を雇うことにする。食うことにも窮する侍7人が集まり、百姓たちにも竹槍による即成の軍事訓練を始めさせる。そしてついに野武士の群れが全力を上げて村に攻撃をしかけてきた……。早坂文雄作曲の『侍のテーマ』が実に印象的に使われており、次に展開するドラマへの期待感を盛り上げる。無口なサムライの久蔵を演じた宮口精二は、それまで剣道を1度もやったことがなかったが、この映画の中では日本一の剣豪に見えるから不思議だ。映画のマジックといえるだろう。
あらすじを読む(※内容にネタバレを含む場合があります)
キャスト
最新ニュース
該当情報がありません
コメントメモ (非公開)
『七人の侍』クチコミレビュー
注目のレビュー:七人の侍
-
That`s entertainment! (1)
2009-05-05 by
星空のマリオネット
登場人物たちの人間味が溢れ出る、ちょっとコミカルな前半部分。 この前半だけで1時間50分の長丁場だけれど、決して退屈させたりはしません。 七人のサムライはもちろん百姓や人夫に至るまで、一人一人が実に生き生きと紹介されていて、惹きつけられてしまう。面白い! しかし、そんな緩やかな流れの中で、突如現れるシリアスなシーン。 後半の暗転を予感させる。 ・激しく駆ける蹄の音とともに映る不気味な騎馬 ...... 続きを読む
38人がこのレビューに共感したと評価しています。
-
気軽に観てほしい (6)
2009-08-19 by
EGライダー
「巨匠黒沢監督の代表的作品、世界の有名監督も賞賛、3時間を超えるモノクロ時代劇・・・」 こういうフレコミにとっつき難いと敬遠している、そこの貴方! この映画は身構えないで気軽に観られる作品です。 コミカルな場面も多いです。 物語は極めてシンプル、7人のサムライが農民を野武士から守るというストーリー。 各々のキャラも特徴的で分かりやすい。 豪快な菊千代(三船敏郎)、寡黙で凄腕の久蔵(宮口精 ...... 続きを読む
35人がこのレビューに共感したと評価しています。
新着レビュー:七人の侍
見出し | ▼満足度▲ | 投稿者 | ▼投稿日▲ |
---|---|---|---|
誰がイチバン(0) |
![]() |
![]() |
2020/2/23 |
世界のクロサワ(0) |
![]() |
![]() |
2019/3/21 |
○○○○○○△た(11) |
![]() |
![]() |
2007/10/29 |
弱き者のために命をかける... (1) |
![]() |
![]() |
2018/6/25 |
クライマックス的な場面ばかり(0) |
![]() |
![]() |
2018/7/7 |
超娯楽映画です。(0) |
![]() |
![]() |
2019/10/7 |
自分史上、およそ30年振り!(0) |
![]() |
![]() |
2020/2/11 |
どこがいいんだか(20) |
![]() |
![]() |
2010/8/10 |
Eroticism(0) |
![]() |
![]() |
2016/12/27 |
とにかく凄い!207分(0) |
![]() |
![]() |
2016/10/9 |
『七人の侍』掲示板
『七人の侍』についての質問、ネタバレを含む内容はこちらにお願いします。見出し | 投稿者 | ▼投稿日▲ | |
---|---|---|---|
『ドリフ大爆笑〜‘もしも’のコーナー』(1)
![]() |
![]() |
2013-09-02 | |
質問:黒澤映画はなぜセリフが不明瞭?(23) | ひろたん | 2004-08-29 | |
気に入らない…(2) | ![]() |
2013-08-24 | |
気に入った!(0)
![]() |
![]() |
2013-08-26 | |
傑作とまでは言えないような気がします。(13) | ![]() |
2004-05-31 |