高田浩吉
人物情報
参加作品
年 | 作品名 | 担当 |
---|---|---|
1963年 | 勢揃い東海道 ![]() |
出演 |
1962年 | きさらぎ無双剣 | 出演 |
1962年 | 勢揃い関八州 | 出演 |
1962年 | 稲妻峠の決斗 | 出演 |
1962年 | 鉄火若衆 | 出演 |
1961年 | 白馬城の花嫁 | 出演 |
1961年 | 朝霧街道 | 出演 |
1960年 | 壮烈新撰組 幕末の動乱 ![]() |
出演 |
1960年 | 抱寝の長脇差 | 出演 |
1960年 | 旅の長脇差 伊豆の佐太郎 | 出演 |
1960年 | 旅の長脇差 花笠椿 | 出演 |
1960年 | 緋ぼたん浪人 | 出演 |
1959年 | 修羅桜 | 出演 |
1959年 | 晴れ姿勢揃い・剣侠五人男 | 出演 |
1959年 | 荒海に挑む男一匹 紀の国屋文左衛門 | 出演 |
1958年 | すっ飛び五十三次 | 出演 |
1958年 | 大暴れ東海道 | 出演 |
1958年 | 大東京誕生 大江戸の鐘 | 出演 |
1958年 | 天保水滸伝 | 出演 |
1958年 | 太閤記 | 出演 |
1958年 | 勇み肌千両男 | 出演 |
1957年 | 大忠臣蔵 ![]() |
出演 |
1957年 | 伝七捕物帖 美女蝙蝠 | 出演 |
1957年 | 歌う弥次喜多 黄金道中 | 出演 |
1957年 | 伝七捕物帖 銀蛇呪文 | 出演 |
1957年 | 折鶴さんど笠 | 出演 |
1957年 | 赤城の血煙・国定忠治 | 出演 |
1957年 | お富と切られ与三郎 | 出演 |
1957年 | りんどう鴉 | 出演 |
1956年 | 流転〈1956年〉 | 出演 |
1956年 | 京洛五人男 | 出演 |
1956年 | 流轉 | 出演 |
1955年 | 八州遊侠伝 源太あばれ笠 | 出演 |
1955年 | 八州遊侠伝 白鷺三味線 | 出演 |
1955年 | 大江戸出世双六 | 出演 |
1955年 | 名月佐太郎笠 | 出演 |
1954年 | 忠臣蔵 花の巻 雪の巻〈1954年〉 ![]() |
出演 |
1954年 | 伝七捕物帖 人肌千両 | 出演 |
1954年 | 喧嘩鴉 | 出演 |
1954年 | 七変化狸御殿 | 出演 |
1953年 | ひばりのびっくり五十三次 ![]() |
出演 |
1953年 | 花の生涯 彦根篇 江戸篇 | 出演 |
1953年 | 唄祭り佐太郎三度笠 | 出演 |
1953年 | 晴れ姿 伊豆の佐太郎 | 出演 |
1953年 | 江戸いろは祭 | 出演 |
1953年 | 荒川の佐吉・遊侠夫婦笠 | 出演 |
1952年 | 鞍馬天狗 天狗廻状 ![]() |
出演 |
1952年 | 丹下左膳〈1952年〉 ![]() |
出演 |
1952年 | 旗本退屈男 江戸城罷り通る | 出演 |
1952年 | 風流活殺剣 | 出演 |
1952年 | ひばり姫初夢道中 | 出演 |
1952年 | 歌くらべ荒神山 | 出演 |
1952年 | 弥太郎笠・前後編 | 出演 |
1951年 | とんぼ返り道中 ![]() |
出演 |
1951年 | 大江戸五人男 ![]() |
出演 |
1951年 | 鞍馬天狗 鞍馬の火祭 ![]() |
出演 |
1951年 | 薩摩飛脚 | 出演 |
1950年 | 旗本退屈男捕物控 前編 七人の花嫁 | 出演 |
1941年 | 女の宿 | 出演 |
1941年 | 十日間の人生 | 出演 |
1939年 | 残菊物語〈1939年〉 ![]() |
出演 |
1937年 | 人肌観音 第1篇 | 出演 |
1936年 | 家族会議 | 出演 |
1935年 | 春琴抄 お琴と佐助 | 出演 |
[ 高田浩吉|映画情報のぴあ映画生活 ]
└この人物のトップページへ
└この人物のトップページへ