映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > すくってごらん > ニュース > 『すくってごらん』尾上松也×百田夏菜子 初共演のふたりが語る、オリジナリティ溢れる世界観
『すくってごらん』尾上松也×百田夏菜子 初共演のふたりが語る、オリジナリティ溢れる世界観
(2021/01/15更新)

フォトギャラリー
※ 各画像をクリックすると拡大表示されます。
2020年最大のヒットドラマとなった『半沢直樹』での好演も記憶に新しい尾上松也が、〈このマンガがすごい!〉大賞にもランクインした金魚すくいを題材にした原作漫画を、ユニークな世界観で映画化した『すくってごらん』で映画初主演を果たす。
尾上松也演じる、東京本社から左遷された銀行員・香芝が、“金魚すくい”を通じて成長していく姿を、歌やダンスを盛り込みながら見つめていく本作。香芝が一目惚れするヒロイン・吉乃を演じるのは、人気アイドルグループ・ももいろクローバーZの一員であり、女優としても注目を浴びている百田夏菜子だ。3月12日の全国公開に向け、1月15日からはチケット発売が開始。ぴあ限定絵柄のクリアファイル付きムビチケも同日発売となる。初共演となったふたりが撮影を振り返った。
突如として始まるラップに「どこからあんな発想が出てくるの?」

── 原作の持つ“金魚すくい”という題材に加えて、映画版ではさらにユニークな世界が構築されています。おふたりとも登場シーンから歌を披露していますね。
松也 香芝は冒頭、柿澤(勇人)くん演じる王寺の車に乗った途端に歌い出してますからね。今回、いくつもの歌を歌いましたが、途中、ラップまでありますから。
百田 大好きですよ、あのラップ。
松也 僕も好きだけど、どこからあんな発想が出てくるんだろうと思いました(笑)。非常にトリッキーな演出で、なおかつあそこは急に英語になりますからね。英語でラップする機会なんてなかなかないですから、難しかったです。プラス動きもありましたし。銀行内でのシーンで、動きをみんなで合わせる必要があったので、事前にみんなで練習してから現場入りしました。それから、支店長が書類にハンコを押してリズムを刻むシーンがあるのですが、支店長が全然できなくて(笑)。

百田 そうだったんですか。
松也 何度もやりましたね。みんなで文句言ってプレッシャーをかけながら(笑)。
── 百田さんは歌に加え、ピアノを弾くシーンもあります。
百田 そうなんです。幼稚園のときにピアニカを触ったことがあるくらいで、ピアノを弾いたことなんてありませんでした。最初に音源をいただいたときは、「だいぶピアノ弾いてる感じだけど、これをやるの?」と心配になりました。でもやっていくうちに楽しくなって、最初は、本編で使われるピアノの音は吹き替える予定だったんですけど、せっかく弾けるようになったんだから、音も自分の音にしたほうが伝わるねということで、レコーディングしたんです。歌のレコーディングには慣れていますが、ピアノのレコーディングは初めてでした。

幻想的なデュエットシーンを成功させたのは、バスケット?

── デュエット場面もありました。電話ボックスが登場するシーンはとても幻想的でしたが、松也さんは水を浴びていましたね。
松也 倉庫のようなスタジオに、セットを立て込んで撮影しました。
百田 最後に松也さんが電話ボックスを開けると、水がバシャ!と顔にかかって現実に戻るんですけど、1発で成功させないといけないので、緊張感がありましたよね。
松也 スタッフで事前に何回もテストをしたので、スタジオ内を何人もずぶ濡れの人が歩いてました(笑)。本番では、真正面から顔に水を受けましたが、なんとか1発で成功させました。
── 初共演ですが、デュエットというのは、仲良くなるきっかけになるものですか?
百田 仲良くなれたのはバスケットですよね。
松也 そうそう! 序盤に百田さんと踊り子さんたちが登場して、僕が不思議な世界に誘われていくシーンがあるんです。そこのリハーサルを、ロケ地近くの体育館でやった時に、せっかく体育館だし、百田さんもバスケ部だったということで、みんなでバスケをしたんです。フリースロー対決をして、負けた人がアイスクリームをおごることになって。


百田 私が勝ちました!
松也 あのとき、最初にバスケで仲良くなれたのはすごくよかったですね。
百田 それがあったから、デュエットも、よりやりやすかったのかもしれません。
脚本からは想像しきれなかったオリジナリティ溢れる世界観が魅力

── 完成作を観て、お互いのシーンで印象的だったところを教えてください。
松也 僕は後半、吉乃さんが王寺の歌っているところを見て、涙を流しているシーンがとても印象的でした。キレイだったのと当時に、香芝としては吉乃に惹かれているわけですから、複雑なシーンでした。そこから続く、石田ニコルさんの演じる明日香さんが加わっての、幼なじみ3人で話している場面も、自分は入れない感じがあって切なかったです。

百田 私は香芝さんと明日香さんのデュエットシーンです。すごく好きな曲ですが、あそこは特に大人な感じがあって引き込まれました。おふたりがすごく魅力的でした。
松也 僕は、あのときが映像で初のキスシーンだったんですよ。映像ファーストキス。

百田 奪うんじゃなくて、奪われてましたよね(笑)。
松也 すごく緊張してたんですが、ニコルさんにリハーサルの時からしれっとキスされて(笑)。ニコルさんも映像ファーストキスだったらしいんですけどね。

── 改めて初主演&初ヒロインを務めた感想は?
百田 脚本だけでは想像しきれないことばかりの作品でした。しかも今回、共演させていただいた方々が、みなさん全然違うジャンルで活躍されている方ばかりだったことも新鮮で、撮影が楽しみでした。それに、自分がヒロインという重要なポジションでやらせていただくなんて想像もしていないことでした。

松也 でもいつも“週末ヒロイン”なわけでしょ。
百田 確かに週末はヒロインですけど。って、そういうのはいいですから!(笑) とにかく、この世界に飛び込んでみたいと思って挑戦させていただきました。みなさんとの関係性や掛け合いを大切にできたと思います。
松也 脚本からは想像ができないからこそ、興味が湧いて、魅力を感じた作品です。「これをどうやるの?」と(笑)。現場では、真壁(幸紀)監督が思い描いているものを形にしようという空気を作って、とにかくみんなで楽しくいられればいいという思いでした。引っ張っていけたかは自分では分かりませんが、そうしたいい空気にはなっていたと思います。

ふたりとも、脚本からはどんな映画になるのか想像ができなかったと振り返る『すくってごらん』。大胆な映像表現と演出で、原作の持つオリジナリティをさらに発展させてみせた。不思議な城下町を訪れた主人公は、何を“すくって”みせるのか。達者な役者たちが生み出す世界に身を委ねて感じて欲しい。
取材・文:望月ふみ 撮影:稲澤朝博
『すくってごらん』 3月12日(金)公開
ムビチケ前売券(カード)発売中
特典:A4オリジナルクリアファイル(数量限定)
※ぴあ限定オリジナルクリアファイル付きムビチケ前売券(カード)はチケットぴあにて発売中


(C)2020映画「すくってごらん」製作委員会 (C)大谷紀子/講談社
尾上松也さん、百田夏菜子さんのサイン入りチェキを2名様にプレゼントします!ぴあアプリをダウンロードすると、この記事内に応募ボタンがあります。
【注目のニュース】
【おとな向け映画ガイド】残された人生あと92分!『ワン・モア・ライフ!』と、新感覚のサスペンス・ホラー『ビバリウム』の2本をオススメ
いよいよTVシリーズ放送開始! 公開中の『機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE』から特別映像も公開
オンライン・アートプロジェクト「AICHI?ONLINE」開催中! 山下敦弘監督作『ランブラーズ2』やアーティストたちのドキュメンタリー公開
LITE「唯一無二の映画音楽に仕上がりました」 劇伴にも注目の『騙し絵の牙』特別映像公開
藤原竜也、絶体絶命の船内で絶叫 「久々に堪えた撮影」と語る『太陽は動かない』本編&特別インタビュー映像公開
『ワイスピ』最新作、またもや北米公開延期
待望の復活!「午前十時の映画祭11 デジタルで甦る永遠の名作」全国63劇場で開催
永野芽郁「初めて試写で笑いました!」 『地獄の花園』公開日が5月21日に決定&本予告も
浮所飛貴×白石聖の眩しい笑顔 映画『胸が鳴るのは君のせい』本ビジュアル公開
緊迫感あふれる映画の“唯一の癒し”に。女優・南沙良、18歳の今
やのぱん
辻本みず希
巴一寿
長岡雅美
羽東敏夫
酒巻正幸
瀬崎秀人
大谷紀子
川上純平
大窪人衛
宮崎聡
土城温美
AKI
真壁幸紀
梶原富治
石田ニコル
瀧田隆一
鈴木大輔
清水みさと
宮本純乃介