映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > 銀魂2 掟は破るためにこそある > 銀魂2 掟は破るためにこそある [DVD]
銀魂2 掟は破るためにこそある [DVD]
『銀魂2 掟は破るためにこそある [DVD]』を価格比較。★★★☆(71点)『銀魂2 掟は破るためにこそある』に対するみんなのクチコミ情報などもあります。
監督 | 福田雄一 |
---|---|
出演 | 小栗旬,菅田将暉,橋本環奈,柳楽優弥,三浦春馬 |
発売日 | 2018年12月18日 |
定価 | 4,309円(税込) |
価格比較
![]() |
3,411円 (税込) 在庫あり。 |
Amazonで買う |
![]() |
売り切れ |
商品詳細情報
販売元 | ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント |
---|---|
発売日 | 2018年12月18日 |
リージョン | 2 |
ディスク枚数 | 1 |
形式 | DVD |
ぴあ映画生活ユーザーによる「銀魂2 掟は破るためにこそある」のレビュー
-
いっそのこと全編ギャグで通してくれた方がまだ許...
2018-08-17 by
前半はアニメでもよく見たくだらないギャグと恐れ知らずのパクリの連続で分かる人にはとにかく笑える展開に。「銀魂ならしょうがない」「福田作品ならしょうがない」という世間の認識を最大限利用していて面白かったですね。ホント恐れ知らずって感じでした。許したワーナーもすごいですね。
でも後半は原作やアニメでも人気のエピソードなんですが、シリアスな展開になるだけに福田作品の長所がほとんど出せない状態に。福田監督だから許されてきた『ユルさ』がどうしても『下手』にしか見えなくなってしまっていて観ているのがとても辛かったです。長いセリフだらけの脚本や役者の熱演を台無しにする安い演出、カメラは大体固定でたまにとりあえず左右に動かすくらいな印象。ストーリーもそうなんですがアクションもシリアス寄りになると悪いところしか見えなくなりますね福田監督の場合。というかやっぱりこの人って映画向きではないんだよなぁ、って改めて思いました。
まあとりあえず鑑賞する人は(自分も含めて)たくさんいると思いますのでヒットするとは思いますが、もう続編はあまりしてほしくないですね。今回の利益で原作のギャク回をお金をかけてテレビドラマでやるなら大賛成です。 -
漢祭り=イケメン祭り
2018-09-16 by
バナバナ2
私は粗筋知ってるから泣かなかったけど、隣の席の女性、クライマックスで泣いてましたよ。まさか福田作品で泣く人が出るなんてね。
私はこの、おたくトッシーから180度シリアスに転換する『真選組動乱篇』が大好きで、ここから銀魂のアニメを観る様になったので、これが実写でどう表現されるのか凄く気になっていたのですが、期待を裏切られる事なく、それどころか、アニメに負けず劣らずの快作になっていました。
徳川茂茂役の勝地涼……よくぞこの役を引き受けてくれた。茂茂は実写化不可能だと思ったけど、モザイク入れれば怖い物無しだよ。
沖田総悟役の吉沢亮……顔に飛び散った血さえも美しい。
伊東鴨太郎役の三浦春馬……元々演技がしっかりしている彼が敵役をしてくれたお陰で全体も締まり、またラストも泣かせてもらった(彼の声は前からあんなだったっけ? もしかして敵役として声色も変えていた?)
河上万斉役の窪田正孝……私、銀魂の中で万斉はトップに来るくらい好きなキャラなんですが、窪田くんが細身なので、あのロングコート姿も恰好良く、また、あの真っ青なツンツン髪までよく似合っていました。
銀さんとの闘いも、三味線糸を使ったカッコいいアクションで痺れました。
猿飛あやめ役の夏菜……女優生命を掛けてるような凄いお姿(お顔)。NHKの朝ドラとどっちが黒歴史になるのでしょうか?
菜々緒に月詠役をやってもらいたかったけど、木島また子役だったので、他に月詠やるなら夏菜がいいなと思っていたのにこの仕打ち。福田監督、恨みます。
(監察)山崎晋役の戸塚純貴……君は明治安田生命のCMに出ていた子だよね。鼻の穴の大きさですぐ分かったよ。とは言っても『紅桜篇』にも出ていたのだったら気付いてなかった、ごめんなさい。
メガネ採ったら、鼻の穴は大きいけど切れ長の目でイケメンだったんだね。今回は台詞もいっぱい貰って良かったね。これからはオバサン、君に注目するね。
とにかく笑って、泣けて、2時間超えでも大満足でした。面白かったので、また明日も観に行きます! -
ギャグとバトルと友情と……
2019-01-06 by
鼻づまり
役者の方々がはっちゃけ過ぎていてかなり笑えました。
また、ギャグの中に随所シリアスな場面も織り交ぜていて、原作の味を潰さない絶妙なバランスに仕上がっていました。
観ていて疲れない作品で良かったと思います。 -
きずな
2018-09-17 by
STAYGOLD
バカ映画、ここに極まれり。
少なくとも2回観て2回とも、客出しの際に深夜でもメイクの強いオネーちゃんの二人組が「オモシロかったね〜」と口々に言っていたことが現実。
イケメンとギャグが喰える映画だもんね。
野郎には、顔は美形なのに躰はパツパツ、はち切れそうなチャイナに包まれたボディで、どんな汚れもこなすマニア向けの橋本環奈がいるしネ。
それにしても橋本環奈、マジいいな〜。
100年に一人の逸材…違う、それは来週のタナハシ。千年に一人の逸材。川を隔てた隣のオオイタケンの人間は、福岡のネーちゃんがとってもステキにキレーなのは知っている。ナオコちゃんとか、ミチとか、アンナとか。クチは悪いけど、きもちもこころもピュア。スッポンポンにしてもGOOD!そして、何でもヤる。ヤリ過ぎくらいにガチ。さすがだよ、だから大好き。福岡オンナとの結婚はパスだけどね〜。コロサれかねないからなぁ。
オトコはいいや。誰か書くやろ。
そんでオタには、ヤマトから三鷹の森迄、コードレッドなイジリで至れり尽くせり。お腹イッパイやん、コレ。
福田カントク。これでいいんですよ。変化球なんて、必要ない。アンタは、コレ。
とにかくアホになりたい人にオススメやね〜。どうせ劇中のクールなメガネ男みたいな「理屈映画オタ」はこんなの観ねえし。やわらかアタマなフツージンの貴方、ぜひ劇場でくだらね〜と笑ってやってください。 そんなモンですから〜 -
福田組×ゴリラ組
2018-09-30 by
Takuma92947129
初っ端から福田節炸裂でした!笑
オープニングのワーナーのロゴ何回出すんだよ!!笑笑
前作よりパロディてんこ盛りになってます。そして、前作より中村勘九郎さんがより近藤に、吉沢亮さんがより沖田に見えました。柳楽優弥さんの土方は見事にトッシーを表現していて爆笑しました笑 原作のエピソードには当時している九兵衛、キャサリンの代わりをあの人が勤めています。
新キャストもめちゃめちゃハマってました!窪田正孝さんはかなり再現度高いし、堤真一さんは自由奔放な松平片栗虎そのまんまでした笑 鴨太郎もイメージ通りだし、さっちゃんもいい具合に変態でした笑
将軍接待篇と真選組動乱篇が入り乱れながら物語が進んでいくのですが、時間が経つにつれてシリアス要素が強くなって来ます。前半は主に佐藤二朗さんに爆笑させられました笑笑 出演していないキャラと映像化の関係で原作とは若干違う部分もありますが、かなり再現度が高かった印象です。あと、今回ポプテピピック並みに攻めたパロディが割とあります笑 会場では何回も爆笑起きてました。 -
長尺なのにあっという間でたのしかったです
2018-09-15 by
ちいまめ
初見でしたがとても面白くて、アクションが格好よかったです。
マンガもアニメも人気があるのは知っていましたが見たことがなく、前作も見ていないという全くの初見でしたが、見てみようかなぁと思いました。
しかし。。。すごい人気俳優さんたちを惜しげもなく使い、格好良さを活かさない。潔い!これが皆さんのいう『俳優の無駄遣い』かと納得しました。
でも神楽ちゃんと沖田さんの共闘や、タイマンはこれでもか!というほど格好良くて、ギャグとのバランスが絶妙で、長尺なのにあっという間でした。とてもたのしかったです。
個人的には佐藤さん、、、たまりません!つい吹き出してしまいました。 -
ブロマンス!
2018-08-25 by
なつみかん。
チャンバラはブロマンス
決闘はラブシーン!
今週のTBSラジオ
アフター6ジャンクションの特集
春日太一の時代劇講座第2弾より
(o^^o)
銀魂の原作は知らないのだけど、そこから生まれたこの話、ベタなんだけど、そーゆう処は面白かったョ
昨日の晩は椿三十郎≠見ていたし、今晩は座頭市物語≠煬ゥようか〜
自分的お気に入りはストレンヂア≠熏Dいかな!
暫くは、そんな時代劇を追いかけたいもんだね。
それで、監督さん、福田組らしきゆるい感じの笑いは少し苦手かな?
まぁ・・・でも、キャスト陣は硬軟どちらにもメリハリ、好くできたもんだったなぁ〜
だから、銀魂3があるなら、また見にくるだろうな!
(^_^;) -
半分、アホっぽい?。
2018-08-22 by
クリス・トフォルー
原作はアニメを通してしか知らないが、ギャグからシリアスへの突然の展開などは「マカロニほうれん荘」を思い出させる。特に映画シリーズでは、ギャグとシリアスの振り幅の絶妙さという「銀魂」一番の旨みが、原作やアニメ以上に味わえる。標榜している“イケメンの無駄遣い”を一番楽しんでいるのは、当のイケメンたちではないかしら。キャストのほとんどが替えの効かないフィックスぶり。勘九郎なんか、やってることはほぼ歌舞伎なのに、ちゃんとキャラが立ってるもんね。ジ○リからにらまれようとも第三弾も作っておくれ。モチ、山田君も復活希望!
-
期待通り!
2018-08-20 by
Rug
コメディの部分は流石の福田監督。
序盤の怒涛のギャグの襲来は、もうお客さんの笑い声が絶えなかった。
福田組の佐藤二郎とムロツヨシは安定の面白さ。
中盤以降のシリアスなストーリーはコメディ求めてる人からしたら少し退屈だったかもしれませんが敵の三浦春馬演じる伊藤鴨太郎の背景をきちんと描いており最後はちょっぴり泣ける展開、窪田演じる河上万斉の再現度素晴らしかった。
アクションもあれだけ顔面偏差値高い人たちがあれだけカッコいい衣装着てるだけでもう見応えしかないです。
カーアクションはマッドマックスを意識したのかな?
とにかく吉沢亮かっこよすぎでした! -
笑いから感動へ
2018-08-20 by
桃
オープニングから吹き出してしまって、笑ってばかりいたら、いつの間にか新撰組のお話に引き込まれて涙してました。 こんな本気で笑ったり泣いたり 久し振りだなー。もう1回見たいです色んな意味で豪華で濃い!見られて良かった!