映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > ジョーカー > 掲示板 > 涙でメイクがくずれちゃう。
涙でメイクがくずれちゃう。
2020/1/8 17:54
by
獅子王
◆獅子王
この前さ「クロウ 飛翔伝説」の
4Kリマスター・スペシャル・エディション
ブルーレイを買ったんだよ。
☆獅子坊
先輩、好きですもんね。
◆獅子王
「クロウ」はさ。ブルース・リーの息子
ブランドン・リーが神がかってんのな。
☆獅子坊
確か その撮影中に
亡くなったんですよね。
撮影用の拳銃に実弾が入ってたとか。
◆獅子王
いや、それだけじゃないんだよ。
ブランドンの父ちゃんの映画「死亡遊戯」。
あの中でもさ。撮影中に実弾で撃たれて
っていう話がでてくんだよ。
☆獅子坊
うわぁなんか因縁を感じますね。
◆獅子王
だよな。
しかし4Kリマスターは奇麗だったぜ。
買い直した甲斐があったわ。
☆獅子坊
いや先輩、それと「ジョーカー」と
何の関係があるんですかw
◆獅子王
いやぁ久しぶりに観直して気付いたんだけど
泣きながら道化師メイクするシーンが
もろ「ジョーカー」と被ってたのよ。
☆獅子坊
へぇそうなんですね。
◆獅子王
たぶん「クロウ」を参考にしてんな。
☆獅子坊
そうかも知れませんね。
◆獅子王
いや絶対、そうだよ。
よく似てんだもん。
☆獅子坊
先輩、他になかったら
もう終わっても良いんですよw
-
クロウは思い出すのにクロウしますが…
2020/1/9 12:33 by
くりふ
泣き笑い道化師の物語原型って、オペラの『道化師』かなあと思います。奥さんに浮気された座長ピエロが、キレながらも舞台で客を笑わせなきゃいけない、て話。改めて振り返ると、『ジョーカー』はTV出演時にやらかしたことまで含め、『道化師』とあちこち似ていますね。
道化師メイクのシーンでは、有名な曲「衣装をつけろ」は、あからさま過ぎたか、使っていなかったと思いますが…どうだっけ? 舞台に出る前の葛藤を歌い、ドンズバに嵌る曲です。
以下、個人ブログのようですが、第一幕の紹介最後に貼ってある動画はかなり、ジョーカーしていますね。
<リンクURL>
「衣装をつけろ」は、映画でもよく使われていると思います。私がまず思い出すのは『アンタッチャブル』で、デニーロ・カポネがおいおい泣きながら観劇しているシーン。その背後である暗殺が…。
あそこでは悪の限りを尽くしていたデニーロが、ここへ来てジョーカーにどんな仕打ちを受けるか…という因縁がまた、面白いです。
ジョーカーつながりだと、『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』は一応、期待しております。
<リンクURL> -
若い時のクロウは先送りにする派ですw
2020/1/10 14:56 by
獅子王
◆オペラの『道化師』
ちらっとストーリー見ましたら
なんと切なく人間の醜さを描いたお話。
超〜私好みwww
なんとなくアレを思い出しました。
アレックス・デ・ラ・イグレシア監督の
「気狂いピエロの決闘」を
これも醜かったw
◆衣装をつけろ
なんと「アンタッチャブル」で!
じゃあ私も聴いてるんですね…
動画を見させてもらいましたけど
まったくピンとこなかった。わはは
もしかして「気狂いピエロの決闘」でも
使われてるかも知れませんね。
どちらも再見してみます!
◆ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY
ジョーカーときたらコレですよね。
「IT/イット THE END “それ"が見えたら、終わり」を
観に行った時に流れてた「IT」風予告編が最高でしたw
と、ここでピエロが勢ぞろい。わはは
「ジョーカー」から
オペラの「道化師」へと
くりふさんの引き出しは、
いったい何個あるんですかw
本作は、細かい所まで
デ・ニーロの「キンブ・オブ・コメディ」に
そっくりでしたけど
私は何気にあれも思い浮かびました。
オリヴァー・ストーンの「トーク・レディオ」
こちらはテレビじゃなくてラジオでしたが
しかしピエロって言うのは
ドラマになりますね。
あのメイクに悲哀と狂気がミックスされてる。 -
ジョーカー逮捕さる!
2020/1/14 16:53 by
くりふ
…でも、マジメな理由だったのね。ホアキンらしいと言えばそう。
<リンクURL>
『アンタッチャブル』の該当シーンは動画あるのですが、直悦リンク張ると怒られるかもなので、その動画シーンを解説しているページを紹介しておきます。
<リンクURL>
オペラ『道化師』からは、泣き笑いメイクもそうだが、劇中劇でトンデモないことやらかす、というトコロなど、『ジョーカー』で引用していると思います。 -
まさに「容疑者、ホアキン・フェニックス」w
2020/1/15 17:02 by
獅子王
オペラ『道化師』は「ジョーカー」にも
いろんな映画にも影響を与えてそうですね。
「アンタッチャブル」のシーンを
見させてもらいました。
改めて観ると盛り上がりますね。
ただ、あれとこれが同じ曲なのかが
ピンとこないwちょとオペラは
私には上級すぎます。わはは
そう言えば「ジョーカー」
もうじき発売ですね。
4K UHDのデザインがメチャかっこ良い!
4Kプレイヤー持ってないけど買いそうだw -
オペラ座の昼やすみ
2020/1/16 13:36 by
くりふ
オペラは体温下がりそうですね(笑)。
私も未だ、オペラは素人。本場の来日公演、何度か食指動きつつも行ってない。言葉のハードル気になって。バレエなら抵抗ないのですが。
そもそも『道化師』をちゃんと認識したのも、映画『アリア』でした。
トレーラー <リンクURL>
作品ページ <リンクURL>
要はオペラ版MV集で、気軽に楽しめますが、監督は錚々たるメンツ。ブリジット・フォンダ、エリザベス・ハーレーのおっぱ…お宝映像有。
これはリンク大丈夫そうなので、その中の『道化師』編。
<リンクURL>
初見時、ジョン・ハートが悶えるのは、エイリアンに食い破られたおなかが痛むからと思った。…でもこれ、全編中ではつまんない編(笑)。
…で、唐突ですが、オペラといえばフレディでしょう!
クイーン「永遠の誓い」の冒頭メロディーは『道化師』からの引用です。このMVの、サービス精神?いっぱいのギラギラ道化師姿よ!
<リンクURL>
…た、玉に眼が…
『気狂いピエロの決闘』はひどい映画でしたねえ…褒め言葉ですが。
私の中では『スガラムルディの魔女』と併せ、カロリーナ・バングおっぱ…萌え映画としての位置づけです。 -
Re: 涙でメイクがくずれちゃう。
2020/1/19 13:11 by
獅子王
ジョン・ハートさんの歌声!
いやぁ凄いっすね。
さすがエイリアン俳優ですねw
「スケルトン・キー」の時のハートさんは、
今思い出しても笑けてきますけどw
◆スガラムルディの魔女のカロリーナ・バング
お、くりふさんはそっちですかw
私はイグレシア監督では常連の
マカレナ・ゴメスさん押しですw
ラヴクラフトの「DAGON」の時の
半漁人の姫役、あのおっぱ、、、
いや、容姿がたまらんですw
◆オペラといえばフレディでしょう!
オペラと言えば「オペラ座 血の喝采」が
真っ先に浮かんできちゃった。
最近、買い直したものでw
昔からロック好きなんですが
クィーンは好きでも嫌いでもなく
映画「ボヘミアン・ラプソディ」も
まったく食指が動かないと言う。。。
(あ、ここは小さい声でお願いしますw)
あとオペラと言えば
「絶叫のオペラ座へようこそ」
劇中、「オペラ座の怪人」の劇があるんですが
何故か“歌舞伎風”なんです。ちなみに
映画自体はミュージカル風w
これ、ダリオ・アルジェントへの
オマージュがたっぷりで
私を狙い撃ちしたかのような映画でした。
◆た、玉に眼が…
なんちゅう服だw
ウルトラセブンに出てきた宇宙人ですか?わはは
オペラがさっぱりなんで
じっくりYouTube観てきましたが
まったくオペラの話ができないw -
オペラは健康に悪そうですねwww
2020/1/20 17:48 by
くりふ
>映画「ボヘミアン・ラプソディ」も
まったく食指が動かないと言う。。。
いえいえ、世界の中心で叫んでいいんじゃないですか!
私は、退屈で眠くなったと堂々、感想投稿しましたが。
オペラはやめて、“道化恐怖症”のことなど。
『ジョーカー』と直接は絡みませんが、気にしていいのではと。
面白い記事が幾つか見つかりました。
ざっくばらんに、軽いヤツですが。
ジョニデはピエロがこわい
<リンクURL>
帰ってきたジョン・ウェイン・ゲイシー
<リンクURL>
殺人ピエロ現る!は嘘でした
<リンクURL>
キング、「世界クラウン協会」からおこられる
<リンクURL>
まあ、オペラのリハビリで、気が向いた時にでも。 -
映画生活の道化師、獅子王ですw
2020/1/21 15:57 by
獅子王
◆道化恐怖症!
これは分かる気がしますね。
ピエロのメイクは恐いですよねぇ。
ジョニーデップも
ピエロのメイクが恐いんですね。
「アリス・イン・ワンダーランド」の
ジョニーデップのメイクも凄まじいのにw
◆帰ってきたジョン・ウェイン・ゲイシー
出たジョン・ゲイシーw
ホラー好きには伝説の人ですね。
あと、エド・ゲインとw
◆ピエロの映画
やはり「IT」ですよね。
最新作も観に行きましたよ。
ペニーワイズが「ハウルの動く城」の
荒地の魔女みたいになってましたけど
「ハウルのシンゾ、ハウルのシンゾ」みたいなw
最近では“ギコギコしちゃうぞ”の
「テリファー」が気になってるんですけど
なかなかレンタル屋に行けない。
(ツタヤに無くてゲオに有り)
あとイーライ・ロス製作の
子供を喰っちゃうピエロ映画「クラウン」に
本当にどうかしてるピエロ映画「道化死てるぜ!」
共にブルーレイ持ってます。道化死てるぜ!わはは
あと「ブラッディピエロ 100人連続切り裂き」は
Z級ホラーなんですけど、切り株シーンだけ
無茶苦茶クオリティが高いんですw
そして何故か、字幕と吹替えが違うんです。
「いつか食事を奢らせて」が
「いつかハイヒールで踏んでくれ」になってるw
◆ピエロじゃないんですが
X-Files 2018(シーズン11)の
エピソード8に出てくるキャラクター
ミスター・チャックルティースが恐いwww
https://www.youtube.com/watch?v=XW8_BRQJTeg -
道化師は血の化粧する血の化身…なんて言いつつピエロであそぼ
2020/1/21 18:44 by
くりふ
ピエロはも少し遊べそうですね。
『テリファー』
あ、コレは調理師な道化師映画としてよさげですね。
調理っつっても殆ど、バラすだけ、みたいだけれど。
監督が、このキャラに並々ならぬ思い入れ、あるようですね。
初登場が、『All Hallows Eve』って映画らしい。
<リンクURL>
なんか、マジキティピエロさん、何人か出ているみたい。
この紹介がわかり易いです。
<リンクURL>
どうも、元々短編で撮ったキャラで、
それを『All Hallows Eve』にも出した上で、
堂々、ピンの長編として『テリファー』お披露目となった模様。
…ものすごくどうでもいい歴史を語ってしまった気もしますが。
『X-ファイル2018(シーズン11) 第8話「親しき者」』
すっかり興味が失せたシリーズですが、
新シーズンはどうなのでしょう?
問題のキャラより、こっちの方がコワイ!
というご意見もあるようですね。
<リンクURL> -
Re: 涙でメイクがくずれちゃう。
2020/1/22 14:22 by
獅子王
◆テリファー
調理師な道化師映画!
マグロならぬ人間解体ショーw
もとは短編からですか。
そういうの結構、見かけますね。
アイディアは面白いんだけど
長編にするとダレちゃったりして
なかなか難しそうですけど
このキャラは、監督さんが
以前から温めてる感じですから
かなりイケてるかもですね。
ただ温めすぎて
超マニアックになってる可能性もw
監督だけが楽しい〜!みたいな。わはは
◆Horror short film
一時期、YouTubeでこればっかり見てましたw
(「ライト/オフ」の元ネタなんかも)
赤ちゃんをおんぶしたゾンビのやつとか
結構、面白かったです。
なんてやつだったっけ?
あ、見つけましたw
https://youtu.be/lmHSjTGh06Q
あと最近では、恐い顔したマスクを被った
マジシャンみたいなやつ。これも
ピエロと言えばピエロ。なのか?
◆X-ファイル2018(シーズン11) 第8話「親しき者」
確かにそっちの方が怖いw
これ、こういうのが好きな友達に教えたら
ソッコー買いましたw
私も貸してもらって見ましたが
モンスター系っぽい「グーリー」が面白かった!
ただシリーズを通して見てないと分からない
二人の話が出てきてモヤモヤします。
スカリーの子供?!とか。わはは -
デスバーガー
2020/1/23 14:26 by
くりふ
こわいピエロといえば、忘れちゃイカンのが、某バーガーのキャラですね。
ゼンゼン知らなかったが、上に記事のリンク張ったピエロ騒動の時、実際、活動自粛していたらしい。
<リンクURL>#.riq0j28VP
…ということで私も、感動的なHorror short filmなど。
まずはなごみ系ペニードナルド…
<リンクURL>
で↓
無茶苦茶コワイ!(無茶苦茶でコワイ)
※閲覧注意物件
<リンクURL>
で↓
全ピエロ映画史中、最狂かもしれない…
※コレはマジで閲覧注意!
<リンクURL> -
Re: 涙でメイクがくずれちゃう。
2020/1/24 10:54 by
獅子王
◆デスバーガーw
観ました観ました!
ところどころしか覚えてないですが
ラストがあっさりでしたよねw
◆チェーンソーピエロ
悪魔のいけにえからの〜
クリープショーのファーザーズデイ!みたいなw
遊技場の殺戮は、イーライロス製作の「クラウン」みたいw
そしてドナルド一族の復讐は
グロより下品度が高いw
うちの子供たちも
ピエロの“グロどっきり動画”を
YouTubeで観てるけど大丈夫かな。わはは
◆ホラーマニアックス
私の影響でブルーレイ収集に目覚めた友人に
「キラークラウン」を教えてあげたら即買い。
あれに4000円か…。ちょっと罪悪感。わはは
あ、「ヴィクター・フランケンシュタイン」で
ダニエル・ラドクリフくんが「せむし男」役で
冒頭、ピエロしてましたけど、
彼のアイドルからの脱却は凄まじいですね。
頭に角が生えた「ホーンズ」とか(これ最高w)
死体の「スイス・アーミー・マン」とか(これ微妙w)
最新作では2丁拳銃で、常にズボンがずり落ちてるw
「Guns Akimbo」早く公開してくれないかな。
https://youtu.be/ZOFatKD0Vzo
くりふさんがリンク貼ると
<リンクURL>こうなるのに
私が貼るとならない。なぜですかw
前はなってたのに。わはは -
キラークラウン
2020/1/24 13:54 by
くりふ
…といえば、
お子さんが楽しんでいるといふ、どっきりも、こんな?
<リンクURL>
これ見ると、アメリカ人ってタチ悪いなーと思います(笑)。
でも、味方が10人くらい居ても、ピエロ独りに逃げ出すのね。
パニクるとそうなっちゃうんだろうね。心理観察としても面白い。
ピエロ以外も含めたベスト集?のひとつが以下。
<リンクURL>
フレディなんて、架空の存在って知っているでしょうに…
でもやっぱり、いきなり出て来ると、こうなっちゃうのでしょうね。
一方、アメリカで活きのいいホラーキャラが生まれるのは、
そういう土壌があるからだなあ、という気にもなります。
ラドクリフ君は、子役出身では頑張って、生き残っていますよね。
最近はこんなこともあったようだけど。
<リンクURL>
『Guns Akimbo』はヒロインが気になります。
先日見たばかりの『ザ・ベビーシッター』のヒロインなんですよ。
<リンクURL>の件ですが、URLがハイパーリンクになるように、
投稿システムに仕組みがあるのだと思います。
が、どうやら「http:」にしか対応していないらしい。
最近は「https:」が主流で、YouTubeもそうだから、
それが原因ではないかと思っています。
Webのお作法的によいのかわかりませんが、
私は投稿するとき、URLが「https:」のものは
「http:」に変えてしまいます。
「http:」でにしても基本、
「https:」にリダイレクトされてつながります。
念のため、投稿前に試してから、やってますが。
リダイレクトしないようなら、「https:」のまま投稿します。
一方、上のマクドナルド記事リンクのように、
URLの一部が<リンクURL>の外に飛び出したりして、
よくわからないケースもありますね。
正しい対処法を知っている方がいて、
教えていただければ、今後はそちらで対応しようと思います。 -
Re: 涙でメイクがくずれちゃう。
2020/1/24 15:11 by
獅子王
◆どっきりピエロ
それそれ!
一時期ずーっと見てましたよ。
たぶん上ってるの全部観てますw
ギレルモ・デル・トロ製作の
「スケアリー・ストーリーズ 怖い本」も
かなり前からメイキング動画見てますからね。
まだ日本で公開されてないのに。わはは
あと「IT/イットTHE END」の感想を聞いてくるんで
“中華屋さんでおみくじが入ったスナック”の話したら
「あ、昔のでもあったよ。キモいのでしょ」っていうから
え?昔のやつにあったかな?と思いながら観直したら
昔の「IT/イット」でもありました。すっかり忘れてたw
子供曰く「10回以上観てるもん」って、納得。わはは
◆「ザ・ベビーシッター」
やっぱりNetflixしないとダメですね。
(村西監督でしとけば良かったかw)
これ結構、前のやつですよね。
ホラー仲間さんのレビューでチェックして
Netflixかぁ…と断念したやつ。
その時も高評価でしたけど、
やっぱり面白いんだ。
ホラーとベビーシッターって
相性バツグン!ですもんね。
あと、人形とw
◆「Guns Akimbo」のヒロイン
と「ザ・ベビーシッター」のヒロインが
同じでしたか!凄いでしょ私w
たまに神がかってるんです。わはは
ちょっと面白そうですよね。
今、流行りの“強い女&情けない男”系で。
「キックアス」みたいなw
ちょっと挑戦w
「スケアリー・ストーリーズ 怖い本」
<リンクURL>
返信を投稿
Copyright©2021 PIA Corporation. All rights reserved.