映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

ジャンル | 人間ドラマ |
---|---|
気分 | しみじみと感動できます |
原題 | EXTREMELY LOUD & INCREDIBLY CLOSE |
製作年/国 | 2011年/米 |
配給 | ワーナー |
ヘッド館 | 丸の内ピカデリー |
公式サイト | wwws.warnerbros.co... |
時間 | 129分 |
公開日 | 2012年2月18日(土) |
監督 |
『リトル・ダンサー』や『めぐりあう時間たち』で知られるスティーブン・ダルドリー監督が、ベストセラー小説を映画化。9・11で父親を亡くした少年が、悲しみに暮れながらも、最愛の父が遺したメッセージを探す姿を感動的に描きだす。本作で映画デビューを果たした子役トーマス・ホーンがみせる豪華共演陣に引けをとらない演技力にも注目だ。
あらすじを読む(※内容にネタバレを含む場合があります)
キャスト
最新ニュース
-
気になってたけど…の声、集めました。“見のがシネマランキング”発表! (2013/02/01更新)国内外で、2012年をふりかえる各映画賞やランキングが続々と発表されているが、「鑑賞後の評価」ではなく、「気になってたけど、つい見のがしてしまった!」映画について投票してもらうという一風変わったランキング企画“見のがシネマランキング”を、ぴあとJ:COM オン デマンドが実施。このほど、その結果が発表となった。
特集
コメントメモ (非公開)
『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』クチコミレビュー
注目のレビュー:ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
-
この映画観なくとも このマックス・フォン・シド... (2)
2012-02-26 by
えんぞ
なんて繊細な映画なんだろう。 喪失と再生描いて スティーブン・ダルドリーの演出が見事 「厳しいけど優しい」傑作! 映画観終わった後 最愛の人に必ずあの一言を言いたくなる映画 「愛してるよ。」 「なに? 急に気持ち悪い。何か後ろめたいことでもあるの?」 ばかやろう 年老いても 絶対に買い物袋持ってやらないからな!
7人がこのレビューに共感したと評価しています。
-
何も変わらないより失望する方がまだよい (6)
2012-03-14 by
影無茶
9・11で最愛の父を亡くした少年オスカー。 そのオスカーが父のクローゼットで見つけた一本の鍵。 この鍵はきっと父の残してくれたメッセージ。 その答えを探す為に、父と楽しんだ調査探検ゲームさながら鍵穴を探す冒険に出かけるオスカー。 鍵穴を探す為に彼は様々な人と出会います。 オスカーにとっては全てが未知の体験。 オスカーを優しく見守る母。 果たして鍵穴は見つかるのか。 この鍵はオスカーの心 ...... 続きを読む
4人がこのレビューに共感したと評価しています。
新着レビュー:ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
見出し | ▼満足度▲ | 投稿者 | ▼投稿日▲ |
---|---|---|---|
両親の溢れるほどの愛情に感動(0) |
![]() |
![]() |
2017/8/21 |
巡礼の旅(0) |
![]() |
![]() |
2016/11/5 |
ロードムーヴィーに希望を... (0) |
![]() |
![]() |
2016/8/7 |
静かなるプロパガンダ(0) |
![]() |
![]() |
2016/4/30 |
大丈夫か?(0) |
![]() |
![]() |
2016/4/22 |
【ものすごくうるさくて、... (0) |
![]() |
![]() |
2015/4/5 |
泣いてしまった(0) |
![]() |
![]() |
2015/3/18 |
少年の、喪失と再生(0) |
![]() |
![]() |
2014/11/29 |
ものすごくウザくて あり... (0) |
![]() |
![]() |
2014/9/12 |
9.11を身近に感じた(0) |
![]() |
![]() |
2014/9/9 |
『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』掲示板
『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』についての質問、ネタバレを含む内容はこちらにお願いします。見出し | 投稿者 | ▼投稿日▲ | |
---|---|---|---|
![]() |
アメリカ国内での低評価について(1) | ![]() |
2012-09-16 |
おぼしき事言わぬは腹ふくるるわざ (3)
![]() |
![]() |
2012-03-16 | |
![]() |
本作のパンフレットはお奨めの出来。でも..(0) | ![]() |
2012-02-26 |
後半の意外性に感動!(0)
![]() |
![]() |
2012-02-03 |