映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > 姑獲鳥〈うぶめ〉の夏

ジャンル | サスペンス/ミステリー |
---|---|
気分 | 原作が有名です |
製作年/国 | 2004年/日本 |
配給 | ヘラルド=電通=東急レクリエーション=ジェネオン=小椋事務所=日本ヘラルド映画 |
時間 | 123分 |
公開日 | 2005年7月16日(土) |
監督 |
原作は、直木賞作家・京極夏彦の衝撃のデビュー作にしてベストセラー。独特の世界観のため、映像化不可能と言われていた本作の映画化が実現した。事件を解決するのは名探偵ではなく、“憑物落とし“で謎を解決する京極堂。クールで知的なその主人公を、堤真一が不思議な魅力で好演。
あらすじを読む(※内容にネタバレを含む場合があります)
キャスト
最新ニュース
該当情報がありません
コメントメモ (非公開)
『姑獲鳥〈うぶめ〉の夏』クチコミレビュー
注目のレビュー:姑獲鳥〈うぶめ〉の夏
-
演出がマイナス (0)
2005-07-26 by
りんぼ
原作を読んでいた者からすると、脚本自体は無難に纏めているという感じがする。 話の骨子は掴んでいたと思うし、京極堂の長台詞もまあまあわかり易かった。 全体的に付いていけたのは、脚本が原作をそれなりに消化していたせいだろう。 それにひきかえ演出面に関してはかなり不満が残った。 おそらく作品の持つ幻想的な雰囲気を出すという意図での演出だと思うが、私には違和感があった。 明らかに不自然なライトや ...... 続きを読む
2人がこのレビューに共感したと評価しています。
-
雰囲気が好き (0)
2010-01-22 by
バナバナ2
うわー、点数低いですね。 私、これ好きです。なんか、70年代の映画の雰囲気が出てて。 照明がきれいなので、色が鮮明に出ていて画面も美しいです(お陰で、みんな豊かに見えてしまって、とても昭和27年には見えないのですが・汗)。 それにキャスティングが、堤真一、永瀬正敏、阿部寛と、豪華でしょ。 どういう展開になるのかと、それだけで期待しちゃいました(笑)。 最終的には、全て京極堂が台詞で説明 ...... 続きを読む
1人がこのレビューに共感したと評価しています。
新着レビュー:姑獲鳥〈うぶめ〉の夏
見出し | ▼満足度▲ | 投稿者 | ▼投稿日▲ |
---|---|---|---|
原作を知らないので(0) |
![]() |
![]() |
2015/10/30 |
映画の方が好き。(0) |
![]() |
![]() |
2014/8/21 |
変わらないスタイル(0) |
![]() |
![]() |
2013/7/31 |
映像化はやはり難しい(0) |
![]() |
![]() |
2013/7/14 |
見にくい(0) |
![]() |
![]() |
2012/4/30 |
雰囲気が好き(0) |
![]() |
![]() |
2010/1/22 |
原作は知りませんが・・・(0) |
![]() |
![]() |
2009/8/10 |
都合がいい。(0) |
![]() |
![]() |
2009/5/25 |
原作好きには残念だがいい(0) |
![]() |
![]() |
2009/2/22 |
睡魔がきました。(0) |
![]() |
![]() |
2009/1/24 |
『姑獲鳥〈うぶめ〉の夏』掲示板
『姑獲鳥〈うぶめ〉の夏』についての質問、ネタバレを含む内容はこちらにお願いします。見出し | 投稿者 | ▼投稿日▲ | |
---|---|---|---|
京極堂の語り(5) | ![]() |
2005-07-17 | |
まあまあじゃないですか。(5) | odys | 2005-07-23 | |
妖怪大戦争(0) | みずさわ慶希 | 2005-08-15 | |
牧朗を刺した理由(2) | あい | 2005-08-03 | |
楽しみにしています。(4) | ![]() |
2005-05-14 |