5/15(月)〜5/21(日)公開の映画
-
《iKON JAPAN DOME TOUR 2017 LIVE VIEWING》
7人組ボーイズグループiKON(アイコン)。昨年に日本レコード大賞最優秀新人賞、日本ゴールドディスク大賞ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤーなどを受賞。今、最も勢いにのっているグループ彼らが海外デビューから1年9カ月で大阪、埼玉でのドームツアーを開催。海外アーティスト最速といわれる快挙を映画館のスクリーンで堪能できる。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
出演 iKON
配給 ライブ・ビューイング・ジャパン
ヘッド館 新宿バルト9
-
80点 (3)
あの日、兄貴が灯した光
韓国を代表する俳優・チョ・ジョンソクと、EXOのメンバーで役者としても評価の高いD.O.が兄弟役を務めるヒューマン・コメディ。15年前に家出し、詐欺師として生きてきた兄と、不慮の事故にあってしまった柔道選手の弟の葛藤と和解を描く。『裸足のギボン』のクォン・スギョンが監督を務め、韓国映画界最高のスタッフが集結している。2017年5月19日(金)公開 (上映情報はありません)
監督 クォン・スギョン
出演 チョ・ジョンソク、 D.O.、 パク・シネ
配給 CJ Entertainment Japan
ヘッド館 TOHOシネマズ 新宿
-
64点 (1)
オリーブの樹は呼んでいる
樹齢2000年のオリーブの木と共に生きてきた一家の温かい絆を描くスペイン映画。先祖代々受け継ぐオリーブの木の栽培に生涯を捧げてきたおじいちゃんと、その木と共に育ったアルマ。ある日、一家は家計の苦しさからそのオリーブの木を売りに出してしまう……。脚本は『天使の分け前』などのケン・ローチ作品で知られるポール・ラヴァーティ。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 イシアル・ボジャイン
出演 アンナ・カスティーリョ、 ハビエル・グティエレス、 ペップ・アンブロス
配給 アット エンタテインメント
ヘッド館 シネスイッチ銀座
-
鎌倉アカデミア 青の時代
“幻の大学“として語り伝えられている、鎌倉アカデミア。作曲家のいずみたく、映画監督の鈴木清順、作家の山口瞳ら人材を輩出するものの、なぜわずか4年半で消え去ったのか、その真相に迫る。『火星のわが家』『影たちの祭り』の大嶋拓が監督・構成・撮影・編集を手がけ、20人以上の関係者たちの証言をもとに歴史を紐解くドキュメンタリー。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 大嶋拓
出演 鈴木清順、 岩内克己、 勝田久
配給 「鎌倉アカデミア 青の時代」製作委員会
ヘッド館 K's cinema
-
キミサラズ
俳優、脚本家のカマチが上総出身の肖像画家・柳敬助をモチーフに書き上げ、プロデュース・共同脚本・出演を兼ねて描くラブストーリー。夢を追いかけ故郷を後にした男と、故郷に残らざるを得なかった女の時空を超えた恋物語を綴る。木更津と上総の文化発展のために発足した“かずさ映画製作委員会“によって製作され、オール木更津ロケで完成した。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 井川広太郎
出演 長宗我部陽子、 カマチ、 高川裕也
配給 プロダクション花城
ヘッド館 下北沢トリウッド
-
66点 (10)
君のまなざし
往年の人気ドラマとして知られる『毎度おさわがせします』や『教師びんびん物語』などを手掛けてきた赤羽博が監督を務めたスピリチュアル・ミステリー映画。あるペンションで住み込みのバイトを始めた大学生たちが、建物に隠された重大な秘密を探っていく様を描く。新人の梅崎快人や水月ゆうこら、今後の飛躍が期待される若手俳優が主演を務める。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 赤羽博
出演 梅崎快人、 水月ゆうこ、 大川宏洋
配給 日活
ヘッド館 丸の内TOEI
-
《KCON 2017 JAPAN × M COUNTDOWN ライブ・ビューイング》
今年で3回目の開催となる、世界最大級のK-Cultureフェスティバル 『KCON 2017 JAPAN』。音楽やドラマ、美容やグルメなど韓国文化が楽しめるコンベンションと、音楽の祭典『M COUNTDOWN』の公演が開催される予定。旬なアーティストによるスペシャルコンサートを、全国の映画館にライブ・ビューイングする。2017年5月19日(金)公開 (上映情報はありません)
配給 ライブ・ビューイング・ジャパン
ヘッド館 TOHOシネマズ 新宿
-
76点 (5)
ジェーン・ドウの解剖
全米最大のジェンル映画の祭典ファンタスティック・フェストでベスト・ホラー賞、シッチェス映画祭では審査員特別賞を受賞したホラー映画。一家が惨殺された家の地下に埋められていた裸の美女“ジェーン・ドウ=身元不明“の遺体の検死を任された、検死官親子の逃げ場のない恐怖を描く。名優ブライアン・コックスや、エミール・ハーシュが出演。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 アンドレ・オヴレダル
出演 ブライアン・コックス、 エミール・ハーシュ、 オフィリア・ラヴィボンド
配給 松竹メディア事業部
ヘッド館 シネマカリテ
-
56点 (17)
たたら侍
EXILEのHIROがプロデュースを手掛け、『HiGH&LOW』シリーズの青柳翔が主演を務める時代劇。戦国時代の奥出雲を舞台に、伝統を継承し守ることを宿命付けられた青年が、真の武士へと成長していく姿を描く。EXILEのAKIRA、小林直己らが共演し、『渾身 KON-SHIN』でも青柳と組んだ錦織良成監督がメガホンを執る。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 錦織良成
出演 青柳翔、 小林直己、 田畑智子
配給 LDH PICTURES
ヘッド館 新宿バルト9
-
CHATZONE
国内での利用者数が7000万人を超えるSNS(ソーシャルネットワークサービス)を題材にしたロマンティックラブコメディ。『バレンタインナイトメア』の今野恭成が監督を務め、アパレルプランナーへの夢を追いかけながらチャットレディとして働くヒロインの恋の行方を描く。主演を務めるのは、AKB48の“まりやんぬ“こと、鈴木まりや。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 今野恭成
出演 鈴木まりや、 牧田哲也、 折井あゆみ
配給 パル企画
ヘッド館 シネマート新宿
-
TOKYOデシベル
作家、ミュージシャン、映画監督と多彩な顔を持つ辻仁成が自著『TOKYOデシベル』を映画化。東京の音の地図を作る夢を持つ大学教授が、その恋人、謎の女、娘との間に隔たる不毛な世界の不協和音を埋めようと試みる。主演はSOPHIAの松岡充。安達祐実と安倍なつみがヒロインを務め、LUNA SEAのSUGIZOが音楽を手がけている。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 辻仁成
出演 松岡充、 安倍なつみ、 長井秀和
配給 タイタン
ヘッド館 ユナイテッド・シネマ豊洲
-
トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡
関東最東端を走るローカル線、銚子電鉄を題材にした吉野翠の小説『トモシビ〜銚子電鉄の小さな奇蹟〜』を映画化したヒューマン・ドラマ。高校生によるリレーと電車の競争企画を実現させようとする女子高生を主人公に、しがない車掌の男や撮り鉄の青年らの人間模様が繰り広げられる。監督を務めるのは『の・ようなもの のようなもの』の杉山泰一。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 杉山泰一
出演 松風理咲 、 前野朋哉、 植田真梨恵
配給 トモシビパートナーズ
ヘッド館 新宿武蔵野館
-
70点 (4)
猫忍
猫と時代劇という意外な取り合わせで好評を得た『猫侍』の製作チームが新たに放つ“癒し“アクション・エンタテインメント。若手注目株の大野拓朗が映画初主演を務め、愛を知らずにエリート忍者へと成長した青年と、父の面影を宿したかのような猫との交流がユーモラスに綴られる。日光江戸村の全面協力で実現した本格的な忍者アクションにも注目。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 渡辺武
出演 大野拓朗、 佐藤江梨子、 藤本泉
配給 AMGエンタテインメント
ヘッド館 角川シネマ新宿
-
90点 (80)
ピーチガール
上田美和による大ヒット漫画を、山本美月とHey!Say!JUMPの伊野尾慧のダブル主演で映画化するラブ・ストーリー。派手な外見から誤解されやすい女子高生・ももを中心に、彼女が思いを寄せるとーじ、モテ男・カイリ、小悪魔・沙絵が繰り広げる恋や友情を描く。『モテキ』『バクマン。』のチーフ助監督を務めた神徳幸治がメガホンを執る。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 神徳幸治
出演 山本美月、 伊野尾慧、 真剣佑
配給 松竹
ヘッド館 新宿ピカデリー
-
79点 (37)
BLAME!
アフタヌーン誌で1997年から6年にわたって連載され、読者を熱狂させた弐瓶勉の人気コミックを映像化。テクノロジーが人間を苦しめる近未来世界を舞台に、人類の希望となる旅人のサバイバルを描く。『亜人』シリーズで総監督を務めた瀬下寛之が演出を務め、ディストピアをビジュアル化。櫻井孝宏をはじめとする声優陣の豪華キャストも魅力。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 瀬下寛之
出演 櫻井孝宏、 花澤香菜、 雨宮天
配給 クロックワークス
ヘッド館 新宿ピカデリー
-
《ボリショイ・バレエ in シネマ Season 2016-2017『コンテンポラリー・イブニング』》
昨年に続き名門バレエ団であるボリジョイ・バレエ団が、伝統的な古典主義から型破りなコンテンポラリーまで多彩なラインナップを上映。本作『コンテンポラリー・イブニング』では才能あふれる世界的ダンサーが、ジェローム・ロビンスの『檻』、ハロルド・ランダーの『エチュード』、アレクセイ・ラトマンスキーの『ロシアン・シーズン』に挑む。2017年5月17日(水)公開 (上映情報はありません)
配給 ライブ・ビューイング・ジャパン
ヘッド館 TOHOシネマズ 新宿
-
80点 (4)
ポエトリーエンジェル
和歌山県田辺市で毎秋開催されている田辺・弁慶映画祭が10回目を迎えることを記念して製作された青春ドラマ。リングに見立てたステージ上でオリジナルの詩を朗読し、どちらの言葉が聞き手の心に届いたかで勝敗を決める“詩のボクシング“を通して成長していく人々の姿を描く。若手注目株、岡山天音と武田玲奈のフレッシュな共演も見どころだ。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 飯塚俊光
出演 岡山天音、 武田玲奈、 鶴見辰吾
配給 アークエンタテインメント
ヘッド館 テアトル新宿
-
73点 (10)
皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ
永井豪原作のアニメ『鋼鉄ジーグ』をモチーフにしたイタリア映画。テロに脅かされる荒廃した現代ローマ郊外。チンピラのエンツォはふとしたきっかけで超人的なパワーを得るが、『鋼鉄ジーグ』の熱狂的なファンの少女に出会い、ヒーローとして正義に目覚めていく。イタリアアカデミー賞に最多ノミネートされ、新人監督賞をはじめ7部門を受賞。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 ガブリエーレ・マイネッティ
出演 クラウディオ・サンタマリア、 ルカ・マリネッリ、 イレニア・パストレッリ
配給 ザジフィルムズ
ヘッド館 ヒューマントラストシネマ有楽町
-
74点 (62)
メッセージ
『複製された男』、『プリズナーズ』などで高い評価を得るドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が米国人SF作家テッド・チャンの短編小説『あなたの人生の物語』を映画化。突如、地球に現れた未知の知的生命体の“メッセージ“解読に挑む人間たちを描く。主人公の言語学者を演じるのは『ザ・マスター』、『アメリカン・ハッスル』のエイミー・アダムス。2017年5月19日(金)公開 (上映情報はありません)
監督 ドゥニ・ヴィルヌーヴ
出演 エイミー・アダムス、 ジェレミー・レナー、 フォレスト・ウィテカー
配給 ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
ヘッド館 TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
-
《METライブビューイング2016-17/チャイコフスキー『エフゲニー・オネーギン』》
ニューヨーク、メトロポリタン歌劇場で上映される人気オペラを、映画館で字幕付きでスクリーンで楽しめる人気シリーズ。『エフゲニー・オネーギン』は19世紀のロシアを舞台に、愛がすれ違う悲劇を描いた、チャイコフスキーの傑作オペラ。世界のプリマと呼ばれるA・ネトレプコと、魅惑のバリトンP・マッティの2大スターが恋の火花を散らす。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
出演 アンナ・ネトレプコ、 ペーター・マッテイ、 アレクセイ・ドルゴフ
配給 松竹
ヘッド館 東劇
-
71点 (9)
夜明け告げるルーのうた
森見登美彦原作『夜は短し歩けよ乙女』を映画化した湯浅政明監督が、初のオリジナルストーリーで臨む長編アニメーション映画。人気漫画家・ねむようこがキャラクター原案を担当し、脚本には『けいおん!』シリーズの吉田玲子が参加している。鬱屈した毎日を過ごしている少年が、無邪気な幼い人魚・ルーと出会い、再生していく姿が映し出される。2017年5月19日(金)公開 上映スケジュール(関東1) 【Myエリア】
監督 湯浅政明
出演 谷花音、 下田翔大、 篠原信一
配給 東宝映像事業部
ヘッド館 TOHOシネマズ 新宿
-
66点 (13)
夜に生きる
『ミスティック・リバー』などの原作者として知られるデニス・ルヘインの小説を基にしたクライム劇。平凡な家庭から裏社会へと足を踏み入れてしまったひとりの男がたどる皮肉な運命を描く。『アルゴ』で映画作家としての名声も手中に収めたベン・アフレックが、監督と主演に加え今回は脚本までも担当。まさしくベン・アフレック入魂の1作だ。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 ベン・アフレック
出演 ベン・アフレック、 エル・ファニング、 ブレンダン・グリーソン
配給 ワーナー・ブラザース映画
ヘッド館 丸の内ピカデリー
-
93点 (1)
《ライブビューイング ONWARD presents 劇団☆新感線『髑髏城の七人』Season花 Produced by TBS》
3月にオープンしたアジア初の没入型エンタメ施設“IHIステージアラウンド東京“のこけら落とし公演。“花・鳥・風・月“の4部をキャスト、脚本、演出を入れ替えながら1年3カ月に渡って上演される壮大なプロジェクト。第1弾シーズン“花“は、小栗旬、山本耕史、成河、りょう、青木崇高、清野菜名、古田新太など個性豊かな顔ぶれが揃う。2017年5月15日(月)公開 (上映情報はありません)
出演 小栗旬、 山本耕史、 成河
配給 ヴィレッヂ=ティ・ジョイ
ヘッド館 TOHOシネマズ 日本橋
-
ろんぐ・ぐっどばい 〜探偵 古井栗之助〜
鬼才として知られ、『苦役列車』では脚本を執筆したいまおかしんじ監督が、ロバート・アルトマン監督の名作『ロング・グッドバイ』にオマージュを捧げた探偵映画。主演を務めるのは、人気急上昇中の俳優であり、映画監督としても評価を得ている森岡龍。本作ではうだつのあがらない探偵を好演し、テーマソング“ろんぐ・ぐっどばい“も歌っている。2017年5月20日(土)公開 (上映情報はありません)
監督 いまおかしんじ
出演 森岡龍、 蜷川みほ、 手塚真生
配給 ブロードウェイ
ヘッド館 ユーロスペース