三隅研次
人物情報
人物名 | 三隅研次 |
---|---|
人物名英語 | |
公式サイト | |
生年月日 | |
性別 | |
血液型 | |
国籍 | |
出生地 | 京都府 |
身長 | |
トリビア | |
デビュー作 | 1954年「丹下左膳・こけ猿の壺」 |
プロフィール | 1941年、日活京都撮影所に入り、後に大映へ。伊藤大輔、松田定次らに師事。監督昇進後は、主に時代劇を手がけ「座頭市物語」(1962)で勝新太郎の新生面を、「大菩薩峠」(1960)で市川雷蔵の美を引き出した。 |
参加作品
年 | 作品名 | 担当 |
---|---|---|
1974年 | 狼よ落日を斬れ ![]() |
監督 |
1973年 | 桜の代紋 | 監督 |
1973年 | 子連れ狼 冥府魔道 ![]() |
監督 |
1972年 | 子連れ狼・三途の川の乳母車 ![]() |
監督 |
1972年 | 子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる ![]() |
監督 |
1972年 | 子連れ狼・死に風に向う乳母車 ![]() |
監督 |
1972年 | 御用牙 ![]() |
監督 |
1971年 | 新女賭博師壷ぐれ肌 ![]() |
監督 |
1971年 | 狐のくれた赤ん坊 | 監督 |
1970年 | 座頭市あばれ火祭り ![]() |
監督 |
1970年 | 兇状流れドス ![]() |
監督 |
1969年 | 尻啖え孫市 ![]() |
監督 |
1969年 | 鬼の棲む館 ![]() |
監督 |
1968年 | 座頭市喧嘩太鼓 ![]() |
監督 |
1968年 | とむらい師たち ![]() |
監督 |
1968年 | 二匹の用心棒 | 監督 |
1967年 | 座頭市血煙り街道 ![]() |
監督 |
1967年 | なみだ川 ![]() |
監督 |
1967年 | 雪の喪章 | 監督 |
1967年 | 古都憂愁 姉いもうと ![]() |
監督 |
1966年 | 大魔神怒る ![]() |
監督 |
1966年 | 眠狂四郎 無頼剣 ![]() |
監督 |
1966年 | 酔いどれ博士 | 監督 |
1966年 | 処女が見た | 監督 |
1965年 | 眠狂四郎 炎情剣 ![]() |
監督 |
1965年 | 剣鬼 ![]() |
監督 |
1965年 | 鼠小僧 次郎吉 | 監督 |
1965年 | 座頭市地獄旅 ![]() |
監督 |
1965年 | 無法松の一生〈1965年〉 | 監督 |
1964年 | 座頭市血笑旅 ![]() |
監督 |
1964年 | 眠狂四郎 勝負 ![]() ![]() |
監督 |
1964年 | 剣 ![]() |
監督 |
1964年 | 無宿者〈1964年〉 | 監督 |
1963年 | 女系家族 ![]() |
監督 |
1963年 | 舞妓と暗殺者 | 監督 |
1963年 | 巨人 大隈重信 | 監督 |
1963年 | 新選組始末記 ![]() |
監督 |
1962年 | 座頭市物語 ![]() |
監督 |
1962年 | 斬る〈1962年〉 ![]() |
監督 |
1962年 | 青葉城の鬼 | 監督 |
1962年 | 婦系図 ![]() |
監督 |
1961年 | 釈迦 ![]() |
監督 |
1961年 | 銭形平次捕物控 美人鮫 | 監督 |
1960年 | 大菩薩峠〈1960年〉 ![]() |
監督 |
1960年 | 大菩薩峠 竜神の巻 ![]() |
監督 |
1960年 | 白子屋駒子 | 監督 |
1960年 | 女妖 | 監督 |
1960年 | 千姫御殿 ![]() |
監督 |
1959年 | 四谷怪談〈1959年〉 ![]() |
監督 |
1959年 | 千羽鶴秘帖 | 監督 |
1959年 | かげろう笠 | 監督 |
1959年 | 町奉行日記・鉄火牡丹 | 監督 |
1958年 | 怪猫呪いの壁 ![]() |
監督 |
1958年 | 執念の蛇 | 監督 |
1958年 | 水戸黄門漫遊記〈1958年〉 | 監督 |
1957年 | 桃太郎侍 ![]() |
監督 |
1956年 | 浅太郎鴉 | 監督 |
1956年 | 編笠権八 | 監督 |
1954年 | 丹下左膳 こけ猿の壺 | 監督 |
[ 三隅研次|映画情報のぴあ映画生活 ]
└この人物のトップページへ
└この人物のトップページへ