映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > 永い言い訳 > ニュース > 「心の奥に語りかけてくる映画」西川美和監督の新作『永い言い訳』が満足度1位に!
「心の奥に語りかけてくる映画」西川美和監督の新作『永い言い訳』が満足度1位に!
(2016/10/17更新)
「ぴあ」調査による2016年10月14日、15日のぴあ映画初日満足度ランキングは、『ゆれる』『夢売るふたり』などの西川美和監督が自らの小説を映画化した『永い言い訳』がトップに輝いた。

(C)2016「永い言い訳」製作委員会
フォトギャラリー
※ 各画像をクリックすると拡大表示されます。
本作は、本木雅弘を主演に迎え、妻を突然のバス事故で失うも、涙を流すことができなかった人気作家の主人公・衣笠幸夫が、同じ遺族との触れ合いを通して人生を取り戻していく様を描いた作品。これまでも西川監督の作品は、鋭い人間描写が高く評価されてきたが、本作でも出口調査では「人間のきれいな面も汚い面もきちんと描かれていた」「淡々と進んでいるように見えて、感情の揺れがすごくて引き付けられた」「共感する部分もあればどこかで否定したくなる部分もあった。心の奥に語りかけてくる映画」「幸夫のだめな部分、情けない部分に加え、激しさ、怒りが表現されるたびに引き込まれた」など丁寧な心理描写にコメントが集まった。
幸夫は、同じバス事故の遺族の幼い兄妹、真平と灯(あかり)の面倒をみることで、これまでにない幸福感を味わう。しかし一方で、自身の愚かさにも気付いていく。そんな幸夫の言動は、特に男性の観客から共感を得たようで、「主人公の都合のいい行動も、理解できてしまった」(23歳、男性)、「主人公のダメ男っぷりは、世の男性には少なからず共通するところがあるのでは?と思い、自分自身を戒めたくなった。自分を大切にしてくれる人を大切にしなければならないと心から思わされた」(28歳、男性)といった声が聞かれた。
兄妹との出会いにより、幸夫が人生観を変化させていく一方で、兄妹もまた、母を亡くした悲しみを抱えながらも、少しずつ成長をしていく。そんな兄妹には、子役の藤田健心と白鳥玉季が扮しており、観客は「子供の視点も上手く表現され、子役もとても良かった」「子役の演技が素晴らしい。自然で心に残る」「重いテーマの中で、子役の女の子(白鳥)の演技が大人と対照的で目立っていた」などの感想を寄せた。
なお、満足度ランキングは、人気を博したSFロボットアニメの劇場版『ゼーガペインADP』が2位に、大ヒットSFアクション・コミックを3DCGアニメで映画化した『GANTZ:O』が3位に入っている。
(本ランキングは、10/14(金)、15(土)に公開された新作映画6本を対象に、ぴあ編集部による映画館前での出口調査によるもの)
『永い言い訳』
公開中
【関連リンク】
ぴあ映画生活「映画満足度ランキング」
『永い言い訳』作品情報
『ゼーガペインADP』作品情報
『GANTZ:O』作品情報
【注目のニュース】
山田涼介、バレずに台場デートを満喫?「帽子もマスクもなしで」
ゴールデン・グローブ、ノミネーションが発表に
ルパンが“すぐそこ”にいる! 『ルパン三世 THE FIRST』が映画満足度ランキング第1位
『アナと雪の女王2』が動員ランキングV3!『ルパン三世』は初登場2位
放送映画批評家協会賞、ノミネーションが発表に
おとな向け映画ガイド 今週のオススメはこの4作品。
おとぎ話のような“あり得ない恋” 『午前0時、キスしに来てよ』が公開中
第5回:物語を読み解くヒントは“歌”にあり! 『アナ雪2』の音楽
高田夏帆が「テンションぶち上げ!!」彼氏“役”武田航平のひと言とは?
ハリソン・フォード主演最新作『野性の呼び声』予告&ポスター公開 犬と冒険者の“言葉を超えた絆”