映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > アナと雪の女王2 > 感想・評価 > 消火姫
消火姫
2019/12/2 18:42
by
くりふ
前よりは中身濃く、謎も明かされるらしい…と聞き、シネコンポイントでタダ見できたので行ってみた。…あ、確かに前よりは歯応えあるね。エルサの引き籠りだけに振り回された前作に比べ、他のキャラに少し厚みが出た分、単純さも薄まった。強引だが、要所もやっと暈す物語は相変わらずだったけど。終わってもスッキリはしなかった。
エルサもアナも、歌いながら自己暗示にかけてゆく凄まじさは相変わらず。歌の前後で、心を180度回頭させちゃうこの、ひとり自己啓発セミナーっぷりはナニ!? それこそ一番すげえ魔法じゃね?
お話は、親の因果が子に報い〜ド〜ロドロ〜な、お家騒動だったね。結局、あやつに振り回されたってことでしょ。側近の様子みても。国民は書き割りの背景画でしかなく、エルサとアナが、過去の尻拭いに奔走するってお話でした。
エルサの謎は、民話が培うような神秘性はなく、ゲーム的答え合わせ。妖精さんたちに、森の管理アバウト過ぎ!とどっかのサイトみたいなこと言いたくなった(笑)。フェアリーズの新編成は、緊急対応時のものでしょ?いつ誰が考えたの?トラブル起きなければ不要じゃん。
アレ壊して機嫌直すのも、振り返ると謎。そんなに悪いものなら、そもそも作らせなきゃいいじゃん。争い始めたのが気に食わないなら、追い出せばいい。人間界へ介入するレギュレーションが謎。気分次第?
エルサの謎から引っ張るためにあつらえた物語で、つじつま合わせが先に来る。これだとなんかヘン…もやもや残したまま終わりました。
でも、姉妹にああいう結末を用意したことはよかった。ロードバランスシスターズ。ヒロイン一強だと説得力ないが、これなら納得です。
あと、一番笑ったのが“歌え!クリストフ’80s愛のために”で、名シーンでした!ベストヒットUSA世代にはドンズバでありましょう。
1人がこのレビューに共感したと評価しています。
※ユーザー登録すると、レビューを評価できるようになります。
-
クリストフが歌うのですか
2019/12/4 2:16 by
Baad
こんばんは
> あと、一番笑ったのが“歌え!クリストフ’80s愛のために”で、名シーンでした!ベストヒットUSA世代にはドンズバでありましょう。
これ読んだので、お礼の書き込みです。
このシリーズ見る目的はクリストフの声役、ジョナサン・グロフだけです、ほぼ。
私的にはとっても朗報でそれだけで見る気百倍です。
にしても、この人密かに美味しいところさらうなあ。
Gleeのボヘミアン・ラプソディは最高だったので、あの映画も冷静に見ちゃったりもしましたので。
映画見たらここか、前編の方にお邪魔するかもしれません。
では。 -
クリストフのMV
2019/12/4 13:02 by
くりふ
『glee/グリー』は始めの数本見ただけで、そのままだし、『マインドハンター』は後回しにしているし…で、ジョナサン・グロフについては視野外でした。『ウッドストックがやってくる!』にも出ていたそうですが、全然おぼえてない…すみません。
で、問題の歌ですが、楽しかったですよ!明らかに、狙って80年代風にしていますが、若い世代に配慮したか、マイルドな仕様でしたが。
ジョナサンがボヘミアン・ラプソディの歌唱実績あるなら、元ネタ・クイーンのMVを振り返っておくと、より笑えます。
<リンクURL>
この“クリストフのMV”を追った記事が、また面白いです。ネタバレ若干含みますが、ジョナサン・グロフがお目当てなら、先に読んだ方がより、問題のシーンを楽しめると思います。
<リンクURL>
でわ。 -
♪ステの〜ママじゃ〜すぐにバ〜レ〜るのよ〜
2019/12/6 13:20 by
くりふ
アナ雪2ステマ疑惑、
ディズニーが謝罪するとこまで行ったのか。
<リンクURL>
まとめサイトはここがいいのかな?
<リンクURL>
ディズニーがやらかしたら、
影響大きいでしょうね。
今後、ファンが熱心に描いた推し漫画も、
ステマじゃないの?と見られかねない。
まあ、SNSなんてジャングルだから、
何が飛び出しても不思議じゃないけどね。
しかし、公開前から、
ある程度売れることはわかっているのに、
そこまでして集客したいのか?
腑抜けたアトラクションみたいな映画だったが、
やっぱり、ディズニーランドに
アナ雪2の出し物こしらえて、
そこに集客するのが、彼らのゴールなのだろうか。
で、永代にわたって貢がせようという。
エンタメビジネスには踊らされたくないものです。
返信を投稿
Copyright©2019 PIA Corporation. All rights reserved.