映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > レインマン > レインマン (アルティメット・エディション) [DVD]
レインマン (アルティメット・エディション) [DVD]
『レインマン (アルティメット・エディション) [DVD]』を価格比較。★★★☆(74点)『レインマン』に対するみんなのクチコミ情報などもあります。
監督 | バリー・レビンソン |
---|---|
出演 | ダスティン・ホフマン,トム・クルーズ,バレリア・ゴリノ |
発売日 | 2008年10月24日 |
定価 | 3,076円(税込) |
価格比較
![]() |
2,921円 (税込)
|
セブンネットショッピングで買う
|
![]() |
1,580円 (税込) 在庫あり。 |
Amazonで買う |
![]() |
売り切れ |
商品詳細情報
販売元 | 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン |
---|---|
発売日 | 2008年10月24日 |
リージョン | 2 |
ディスク枚数 | 2 |
形式 | DVD |
ぴあ映画生活ユーザーによる「レインマン」のレビュー
-
雨降って、地かたまる
2004-05-02 by
タコ屋
トムはピンチです。自分の会社が倒産寸前です。
死んだ親は遺産をくれませんでした。ぜんぶある男が一人じめ。
莫大な財産だというのに! トムはそやつに会いに行きます。
実はそやつ、トムの実の兄で、ちょっと特殊な人物なのでした…
レインマンにモデルが居ることは知っていました。
テレビでもちょくちょく見かけましたし。
問題は、彼をモデルにして、どんなドラマを作ったんだ? ってことでした。
「単なる天才賛美じゃねぇだろうな? フン」
感傷後。
「参りました」
彼が彼であるがゆえに、作ることが可能な、素晴らしいドラマでした。
笑って、泣いて、ほほ笑みました。
最後にトムが欲しがったものは、けっきょく得られませんでした。
でも映画が終わった後、いつかトムは、それを取り戻したんじゃないかなあ。
それは不可能ではないと思うのです。その可能性も、示して欲しかった気がします。 -
なんだか
2009-10-09 by
msdc
入り込めませんでした。
たしかにダスティン・ホフマンの演技はすばらしかったし、兄弟のこころの描写もうつくしかった。2人のかけあいにはいとおしさを感じた。
だけどなんだかありきたりなストーリーだという印象のほうが強かった。予想通り物語が進んで、「レインマン」の言葉のかけ方もやっぱりかという感じ。そして金の亡者だった弟がそんなすぐ変わるもんかなと。
きれいなのにこころに響かなかった。 -
自閉症啓発映画
2008-10-18 by
zen1999
としては、かなりすごい役割を果たしたのでは。
今でこそたくさんの自閉症ドラマや映画が作られて
いるけど、レインマンは先駆者的映画であり
名画であるゆえに今でもメジャー。
自閉症を人に説明する時に
見てもらうと話が早くなる…気がする。
兄弟の物語としても楽しめるけどね。
毎日レインマンと過ごしているけれど、
嘘のつけない彼らを私は好きです。 -
自閉症を知る。
2011-09-27 by
大仏
自閉症という症状がある事を理解する作品。
1988年って、まだ自閉症という症状があまり知られていなかったのかな?
そう考えると、良くできた作品だと思いました。
本作は、
車のディーラーの仕事をしているチャーリー(トム・クルーズさん)。
トラブルがあり、仕入れた車が売れないが、嘘をついてまで売ろうとしたりと、中々良い人間とは言えないチャーリーに、昔、ケンカして絶縁していた父の訃報が届く。
父の遺言書には、遺産の300万ドルは全て、ある人物に渡すと書かれていた。
絶縁していたとはいえ、一人息子の自分になぜ相続されないのかと納得できないチャーリーは、調べ回ってその人物を突き止める。
その人物は、自閉症を患って施設で暮らしており、今までその存在を全く知らされていなかった実の兄(ダスティン・ホフマンさん)だった。
っていう話。
良い作品ですね。他人事という範囲でですが、自閉症のことがよく分かる作品でした。
ですが私としては、ありきたりでいいから、もっと感動させてほしかったです。
兄弟の絆が深まる過程が、結構唐突に感じてしまいました。
他にも、チャーリーの改心?も唐突に感じました。
そのせいで、本作は、心にきて涙する感動ヒューマンじゃなくて、自閉症を知る作品と感じてしまいましたので、あまり楽しめはしませんでした。
でも、冗談はイイね。 -
自閉症
2018-03-07 by
qp
自閉症はなかなか普通に暮らしている人には理解しにくいと思います。
特異稀な才能がある部分を有効活用すれば、ギャンブル以外でも社会に貢献できるのではと思いました。
それぞれ一人ずつ症状が違うため体系化は難しいかもしれないけど、そういう制度作りが大切と思いましたし、異質な存在を受け入れる心の準備を皆が持てればと思いました。でもこの映画のように接していくうちに受け入れていけるのでしょうか。 -
Dyslexiaマン
2016-07-16 by
Steven SodaBerg
映画の内容以前に
理性を欠いたトム・クルーズのチャーリーが抜群!
若いころのトム・クルーズは情緒不安定、あるいは悪役が似合っていた。
しかし
トム・クルーズの凄さは
学習障害であった彼が”私はディクレシア”!
であると公言した事であり、
映画史どうこう以前に
医療
科学
数学的な人間の限界につて
凄い事だと思います。
そして
やはりトム・クルーズという俳優は徹底しており、
彼こそが
サヴァンであるのでは?
という、恐るべき作品です。
-
軽度な患者ほど苦しんでいる。
2013-05-16 by
ニコラ
と書けば、部外者が何を偉そうにと叱られるかもしれませんね。1988年に自閉症の存在を映画にした勇気を尊敬します。ベガスのエピソードはよくない。
-
ただ涙
2010-10-11 by
りぃ。
役者がすばらしい!家族愛に弱い私は涙腺崩壊しました、何度見ても泣いてしまう
-
ジ〜ン(´;ω;`)
2010-09-04 by
レオバート
心にジーンと来る作品だった。
最初は金のために兄に関わってきた
弟、チャーリーだが
一緒にいることで
兄弟の絆。。。
そして、友としての
絆が生まれる。
兄、レイモンドは
弟を思い。
そして、見たことのない
外の世界でパニックになるが
段々、色々なことを体験し
成長していく。
二人は成長し
そして、友となり
メインマン
親友になった!
とても心にジーンと来る作品だった!
-
高校生の時に英語の授業で見ました!
2007-01-06 by
himi
レインマンは高校生の時、英語の授業の時間に見ました!その当時はテーマが重すぎて、正直言ってあまりピンとこない映画だなって思っていましたけど、今、この年になって、やっとこの映画の素晴らしさが分かってきました!レインマンを授業で見せてくれた英語の先生に心から感謝です!レイモンド演じるダスティン・ホフマンとチャーリー演じるトム・クルーズの兄弟愛がとても素敵に描かれていますし、感動出来ますよ♪でもなんと言ってもダスティン・ホフマンの演技が素晴らしいです!ダスティンは役作りのために実際に自閉症の人たちと触れ合って、研究を重ねてこの役に挑んだそうです!ダスティンの演技は、表情の作り方や体の動作で自閉症という難しい役を巧みに表現していて見事です!自閉症というシリアスな役どころを、ある意味ユーモラスに演じているところもこの作品の魅力です☆ダスティン・ホフマンとトム・クルーズも本当に良いコンビ!という感じがして、まるで本物の兄弟のようにとてもいい雰囲気を出しています♪クライマックスに近づくにつれて、チャーリーと自閉症の兄レイモンドが、次第に心を通わせていく瞬間には感極まりました!レインマンは不朽の名作ですのでぜひ見る事をお勧めします