映画情報のぴあ映画生活 > 作品 > 終わった人 > 終わった人 [DVD]
終わった人 [DVD]
『終わった人 [DVD]』を価格比較。★★★☆(66点)『終わった人』に対するみんなのクチコミ情報などもあります。
監督 | 中田秀夫 |
---|---|
出演 | 舘ひろし,黒木瞳,広末涼子,臼田あさ美,今井翼 |
発売日 | 2018年12月5日 |
定価 | 5,076円(税込) |
価格比較
![]() |
4,143円 (税込) 在庫あり。 |
Amazonで買う |
![]() |
売り切れ |
商品詳細情報
販売元 | TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) |
---|---|
発売日 | 2018年12月5日 |
リージョン | 2 |
ディスク枚数 | 1 |
形式 | DVD |
ぴあ映画生活ユーザーによる「終わった人」のレビュー
-
良かったです
2018-05-28 by
な〜お
まもなく定年。
自分の未来は、どうなっているのだろうと考えさせられた映画でした。
随所に笑いの要素があり、楽しくみれました。
車のナンバープレートが4989(四苦八苦)とは・・・
妻と将来の姿を話し合いました。
-
コメディーだけれど
2018-05-28 by
れいた
仕事一筋、エリート街道を歩いてきたサラリーマンが、定年退職を迎えた"その後"を描いた作品です。
全体的にコメディー色が強く気楽に観れる反面、なかなか重たい現実を突き付けられた感じがします。
映画なので、ありえないだろって展開がありますが、でも実際、退職後も夫婦円満で悩みなく過ごすことって、案外難しいものなのかもなぁ、なんて思ったり。
自分だったらどんな老後を過ごしたいか、思わず考えちゃう。そんな映画でした。 -
『終わった人』にも続く人生
2018-05-27 by
みえぶ
BS10スターチャンネル特別試写会
スペースFS汐留にて 2018/5/21
内館牧子さんの原作がかなり話題でしたし、ホラーの中田監督の初めてのコメディということ、また、俳優陣も好きな方々、ということで、興味を持ち、鑑賞させていただきました。
前半『あの』舘ひろしさんが枯れたオヤジ役ということで、かなりくたびれた感を出していましたが、元々特別にカッコいいことがわかっているので、若干のわざとらしさの違和感が…。ただそこを含め、結構笑えました。
主人公が元々かなりのエリートだったという設定もあり、その後の展開も、なかなかフツーの人ではありえないものだな、という感じでしたが、最終的に、定年後、もちろん更に続く人生に、どう向き合って行くか等、考えるきっかけにもなりました。
(私は女性なので、妻として…でもありますが。)
とはいうものの、全体としては、気楽に見れる、笑える映画です。 -
人生は終わらない
2018-05-23 by
taromaru95555
ラグビー部のキャプテンで、東大法学部卒業、都市銀行勤務の後、子会社出向、転籍で定年退職を迎えた主人公。確かに、出世競争に負け、最後は銀行に戻ることなく定年を迎えたが、最終肩書きは子会社の取締役。このような経歴を持った主人公でも定年を迎えたらこのようになるのだろうか。また、このような経験を持った主人公が、あのような事態に巻き込まれることがあるのだろうか。あまり現実的に捉えられないというか腑に落ちないことが多かったです。
人生、終わったと思っても生きている限り、人生は続いていく。人生は思ったように進まないけど、生きていれば自分の道は自ずと出来るのかなということを考えさせられました。
定年なんてまだまだ先だなっと思っている若い世代にとっても心に響く映画でした。 -
小ネタがちらほら
2018-06-21 by
たのくら
東大卒で大手銀行の出世コースから子会社に出向し、そのまま定年を迎えまだまだ諦めきれない男の奮闘記。車のナンバーが4989(四苦八苦)だったり、ダンディー鷹山をイメージするようなサングラス等の小ネタがあったりして面白かったです。
-
ふわっとした描き方
2018-06-21 by
エージ
ホラーで有名になった監督ということだったが、コメディタッチで描いた本作はどうも作風が合っていないように感じた。会社人間として夫としても上手くいかなくなったというのかもしれないが、追い詰め方があまい気がした。東大卒でエリートと見られることへの期待と不満というのが監督自身のことも入っているのかもしれないけれど、上手くいっていないように思えた。若い女性に憧れるという話は深く掘り下げないで良かったと言えば良かったかもしれない。
-
終わってない人
2018-06-16 by
無責任な傍観者
居たたまれないほどの定年後の現実感を味わうのかと思ったら、ナンのことはない、エリートで生活に危機感もない上流階級の人たちが織りなす薄っぺらな三文ストーリー。
それぞれのキャラの言動に全く説得力が無く、挙げ句に、一番クリティカルなハズの金銭問題は全く無かったかのよう。
これで定年後の生活云々ぬかすとかナンセンス。
点数は10点。最初の3日間だけ点数あげます。それ以外はクソそのもの。 -
これでは終わってない
2018-06-16 by
ドボン
予想外の展開でビックリ。
東大卒なら、再就職は一杯あるでしょう。
もっと終わった人は一杯います。
黒木さん、広末さん年とったネ。 -
原作の圧縮版
2018-06-15 by
Shige
中田監督独特の演出が見られず、原作の短縮版であった。そのため、ストーリー展開も早くやや重みに欠けており、全般的に粗い出来栄えとなっていた。ただ、作品自体は悪くない。前半のコミカルな流れから後半はややシリアスな展開に変調。なにはどうあれ、ここまで仕事をこなすために、「健康が一番」であることを実感させる。
-
現実と別としては面白い。
2018-06-11 by
ドローンとgpro
#終わった人 実は完成披露行ってたのですが両親連れて、面白く泣けるけど、正直ずっと銀行のドラマ現実みてエリートと美容師の奥さんで終わったってなに年金だけでやってけなくてパートしたり過去のは大事な知識でボランティアでおもちゃや家電直したり会社を作ってる人もいてそれもできないひともいる。現実の中で描いて欲しい。